Special Issue
<BCN CONFERENCE OSAKA デジタル革命最前線>MetaMoJi タブレット端末による次世代業務
2017/11/09 09:00
週刊BCN 2017年11月06日vol.1701掲載
MetaMoJiの浮川和宣社長は、「タブレットが開く新しいITビジネス」と題して講演した。同社が提供するアプリが一般オフィスだけでなく、建設や医療などの現場でも働き方改革を実現することをアピールした。
MetaMoJiは、「mazec」「MetaMoJi Note」など、法人向けアプリを提供して着実にユーザーを増やしている。社内でタブレット端末を有効活用するためのアプリが、会議支援の「MetaMoJi Share for Business」だ。画面とメモの共有による議論の見える化で、会議の参加者が齟齬なく理解し合えたり、メモ・写真・音声を一つに残せて資料がそのまま議事録になったりと、進化した会議を実現することができる。
浮川和宣
社長
PCと比べてタブレット端末なら片手で操作できるなど、業務で使いやすい。浮川社長は、「現場のIT化は、タブレット端末でなければ、現場のIT化は実現できない」と訴えている。
これまで現場では、IT化が進まなかったことから、現場のスタッフが作業報告などをオフィスに戻ってから改めて入力するという状況だった。このような環境は、長時間の残業を強いられる。浮川社長は、「現場の効率化を改善すれば生産性の向上につながる。これこそが働き方改革といえる」としている。
eYACHO for Businessのユーザーは、大手を中心に100社以上。GENBA Note Businessは、映画撮影の現場でも活用されており、監督から大幅に業務を効率化できたと高い評価を得ている。浮川社長は、「さまざまなニーズに応えていくため、パートナーの方々と積極的に協業を進めていきたい」と意欲を示した。
- 1
関連記事
業務でタブレット端末の有効活用を実現 「これなら使える」がポイント――MetaMoJi
MetaMoJi 働き方改革は、まずは現場から「オフィス」ではなく「ゲンバ」ソフトの活用を訴求