Special Issue

<畔上編集長が今、いちばん気になるインフラ運用>連載 第11回 徹底分析 ネットワールドは開拓者だ! プリインテグレーションセンターが需要増加に対応するべく大幅拡張へ

2017/08/03 09:00

週刊BCN 2017年07月31日vol.1688掲載

 ネットワールドがパートナー向けに提供している「プリインテグレーションセンター(PIC)」。納品前の段階でサーバーなどの機器の設定を可能な限りしておくための施設である。PICは2014年10月のスタート以降、口コミで徐々に広がり、利用率が100%で待ち行列ができる人気ぶりとなった。そこでネットワールドは、PICの増床を決断。8月1日にリニューアルオープンを迎える。

できるエンジニアは
PICを使いこなす

 納品先でのスピーディな作業は、ユーザー企業の好感度に直結する。1秒たりとも無駄にしない動き。できるエンジニアを演出するには、納品作業が絶好の見せ場となる。

 そこで欠かせないのが、事前の準備である。納品までに可能な限りの設定をしておけば、納品現場での作業がスムーズになる。また、設定の手順を一度経験しておくことで、本番を迎えるにあたっての心の余裕がもてるようになる。ネットワールドが提供している「プリインテグレーションセンター(PIC)」は、こうしたニーズに応える検証や準備のための施設である。
 

黒川拓生
執行役員
マーケティング本部
本部長

 「PICには、42Uのラックが12本ある。このスペースをパートナーに貸し出し、納品前の設定を実施していただくのが、PICの主な目的となっている。当初は需要があるのか半信半疑だったが、口コミで一気に広がって、常に空きを待つ状態になるほどの人気ぶり」と、黒川拓生・執行役員マーケティング本部本部長は、現状を語る。

 PICでは、サーバーの組み立てから設定までの作業ができる。VPN(仮想専用線)に対応しているため、時間のかかる設定の場合、リモートで作業を進めることもできる。PICに出向く必要はない。また、バーチャルドメインにより、インターネット回線越しでも、セキュアに作業を進めることが可能になっている。

 しかも、PICの利用は無料である。「パートナー企業も、多くは社内に事前設定のための作業スペースをもっているが、有償で部門の負担となることが多い。PICは当社から購入した製品であれば、無償で利用できる」と、佐々木久泰・マーケティング本部インフラマーケティング部部長は、より多くのパートナーやユーザー企業が活用することを望んでいる。

8月にリニューアルオープン
PICのスペースが3倍強に!

 現在では順番待ちになるほど人気のPICだが、当初はこれほどの需要があるとは考えられていなかった。「利用数が増えてきたのは、2年ほどまえから。最初は年度末ゆえの需要増だと思っていたが、切れることなく、利用され続けている。現在も予約でいっぱい」と、黒川執行役員は、うれしい悲鳴をあげている。
 

佐々木久泰
マーケティング本部
インフラマーケティング部
部長

 PICが利用されるようになったのは、やはり納品現場での作業がスムーズになるからだ。「当初はPICの有効性に誰もが半信半疑だったが、実際に活用してみると、納品現場の作業が楽になることがわかる。それが口コミで広がった」と、佐々木部長は説明する。

 常に予約でいっぱいという人気ぶりから、ネットワールドは増床を決断。設備を拡張し、8月にリニューアルオープンする。「サーバーなどの設定では、机上で行う作業もある。その机のスペースも不足していた」と佐々木部長。パートナーからも、増床の要望がたくさんあった。

 リニューアルによって、PICの床面積は3倍強に。サーバーラックを12本追加し、合計24本と倍増。机上での作業をこなすためのスペースも確保した。
 

HCIのビルドに加え
働き方改革で注目のVDIも

 ハイパーコンバージドインフラ(HCI)が、オンプレミス環境を望む企業で支持が広がっている。パブリッククラウドでスモールスタートしたシステムが成長し、HCIに切り替えるというのも、グローバルのトレンドになりつつある。

 HCIは扱いやすさが大きなメリットの一つだが、高い処理能力を生かし、多くの業務システムを集約するとなると、相応の作業が必要となる。納品先で時間をかけて作業するよりも、冒頭で説明したように、スマートに作業をこなしたいものだ。また、HCIは各メーカーの注力分野ということもあり、進化のスピードが速い。技術をキャッチアップし、最適な環境設定で納品するには、PICの活用が不可欠となる。

 「PICは、パートナー企業だけでなく、ユーザー企業も利用できる。事前にサーバー環境をユーザー自身が確認し、出荷することも想定している」と、黒川執行役員はPICの役割を説明する。

 HCIが注目される背景の一つとして、デスクトップ仮想化(VDI)の普及があげられる。VDIは、在宅勤務やリモートオフィスなど、場所を選ばない仕事環境を提供するため、働き方改革の本丸として導入が進んでいる。ところが、多くのユーザーが同時に利用するVDI環境は、最適なハードウェアの選択と設定をしなければ、十分なレスポンスが得られない。トラブルを避けるためにも、事前に本番と同等の環境でテストをしておきたいところだ。

 PICでは、VDI環境を検証するための「PIC de PoC」環境を用意。業界標準とされるツールの「Login VSI」を使用し、ブートやログイン、アプリケーションの利用などについて検証できるようになっている。

 「VDIをユーザー企業に説明するためのブリーフィングセンターとしての役割も想定している。想定されるユーザー数で快適に稼働することなどについて、実機を用いながら説明できる環境が整っている」と、黒川執行役員。HCIだけでなく、複数社のサーバーやストレージも扱っているため、ユーザー企業の多様なニーズに応えられるようになっている。

IBMのHPCを常設

 リニューアルオープンするPICでは、IBMのHPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)サーバー「IBM Power System S822LC for High Performance Computing」(通称“Minsky”)を常設している。

 「Minskyは、ミニスパコンと呼べるほどの高いパフォーマンス性能を誇る。ディープラーニングなどの高負荷な処理に最適なサーバー製品ということも、注目されるポイントとなっている。まずは検証してみたいというパートナーに開放していく」と、佐々木部長はリニューアルオープンの目玉企画としてアピールしていく考えだ。

 PICは都心にあるため、アクセスしやすい。工具も揃っているので、作業に訪れる際にも軽装備で済む。現場での作業をスマートにこなすには、なんといってもPICというわけである。
 

働き方改革ブリーフィングセンターを新設

 「働き方改革」のテーマのもと、最新のデバイスや機器を配備したブリーフィングセンターも新設する。コラボレーションツールの展示だけではなく、「働き方改革」をテーマに2時間余りのVDIのデモツアーおよび最新機器体験コーナーを用意している。
 

編集長の眼
ハードウェアの進化が止まらない


 サーバーやストレージなどのハードウェアは、低価格化とともに、コモディティ化したとされる時期があった。パブリッククラウドの登場も、ハードウェアがコモディティ化し、進化が止まったかのような印象を与えるきっかけの一つになった。

 ところが、ハードウェアの進化は止まっていなかった。次々と登場する新しいコンセプトのストレージやHCI、人工知能ブームの受け皿となるHPC。顧客のニーズも多様化が進む。PICの需要増加は、そうした時代背景があるからだろう。PICをリニューアルし、最新の設備を整えたネットワールド。IT市場を開拓してきた同社の鋭い嗅覚を感じずにはいられない。
  • 1

関連記事

<畔上編集長が今、いちばん気になるインフラ運用>連載 第10回 インフラ構成運用管理ツール Puppet

<畔上編集長が今、いちばん気になるストレージ>連載 第9回 徹底分析 ネットワールドは開拓者だ! 技術力と営業力とチーム力で地域のニーズを掘り起こす関西支店・中部支店・九州支店

<畔上編集長が今、いちばん気になるストレージ>連載 第8回 徹底分析 ネットワールドは開拓者だ! VDI環境でも圧倒的な横綱相撲IBM

外部リンク

ネットワールド=http://www.networld.co.jp/