Special Issue
<IBM SoftLayer特集>IBM XCITE Autumn 2014を開催 ハイパフォーマンスクラウドSoftLayerの強みを紹介
2014/10/30 19:55
週刊BCN 2014年10月27日vol.1552掲載
物理/仮想環境をコントロール
SoftLayerに関する一つ目のセッションでは、小池裕幸・執行役員クラウド事業統括が、「日本のデータセンター開設目前! SoftLayerについて知っておくべき5つのこと」と題して講演した。小池執行役員は、「ビジネスはスピードが命。スピードを出すためには、サービスを標準部品にして顧客ニーズや環境の変化に適応させる『組立型のビジネス=Composable Business』になる」と説明。そして、従来の「Systems of Record(企業活動の記録・報告のためのシステム)」から、クラウドで運用しながら顧客それぞれとの絆を強めていく新しい個客接点システム「Systems of Engagement」への移行が求められていることを強調した。
次に、IBMによるクラウド・ポートフォリオの基盤(IaaS)がSoftLayerであるとして、その三つの特徴を解説した。一つ目は「ベアメタル(物理)クラウド」。サーバーを使用する目的はアプリケーションごとに異なる。データベース、ビッグデータなど、高パフォーマンスを必要とする用途には物理サーバーが向いているとしたうえで、「SoftLayerは、ベアメタル、仮想、プライベートクラウドと、ユーザーニーズに合わせた環境を提供し、物理/仮想環境を柔軟にコントロールできる唯一のクラウドだ」とした。
日本IBM
執行役員
クラウド事業統括
三つ目は、「世界統一のアーキテクチャと豊富なサービス」。共通ラックを採用し、複数のキャリアに接続でき、複数のDCのサーバーを統合してコントロールできるという。
小池執行役員は、「8月末時点で、120社のパートナーからさまざまなサービスが提供されていて、ユーザー会も発足した。30日間のフリートライアルを用意しているので、ぜひ活用してほしい」と訴え、講演を締めくくった。
自由自在にインフラを構築
日本IBM
クラウド事業統括
新規事業開発
エキスパート・テクノロジー・アーキテクト
担当部長
最後に高良担当部長は、特ダネとして、「クラウド事業者はオープンにしたがらないが、実は仮想化のオーバーヘッドは6割以上といわれる。利用者は、それだけムダな利用料を負担していることになる。その点、ベアメタルサーバーを利用できるSoftLayerは、物理的に1台のマシンを利用者が占有できるのでオーバーヘッドがない。性能を有効活用でき、コストパフォーマンスが高い。また、物理・仮想間を自在にデプロイして、海外のDCともフリーでデータ転送ができる」と話し、SoftLayerの優位性を訴えた。
展示会場では、日本IBMとパートナー各社によるSoftLayerのソリューションが紹介され、多くの来場者が熱心に見学していた。
- 1
関連記事
<IBM SoftLayer特集>SoftLayerはこう活用する!
<IBM SoftLayer特集>キーマンに聞くSoftLayerの優位性 SoftLayerを軸にしたパートナーとの連携に意欲 優位性を生かした展開で競争力を強化
<IBM SoftLayer特集>誰でも使えるベアメタル IBM SoftLayerの素朴な疑問
IBM SoftLayer 日本への市場進出を本格化 “ベアメタル”で切り込む