Special Issue

<Windows Server 2012 特集>ソフトバンク・テクノロジー データセンターの実績をエンタープライズへ スモールスタートできる超高性能インフラ

2012/11/14 19:55

週刊BCN 2012年11月26日vol.1458掲載

 先進的なテクノロジーを積極的に導入し、データセンターなどの大規模運用案件やHPC分野(ハイパフォーマンス・コンピューティング)での利用で知られるサーバーメーカー、Supermicro。その日本代理店であるソフトバンク・テクノロジーは、すでにサーバーを大量に持つ、コンテンツプロバイダ、クラウド事業者への構築・運用などで実績を積んでおり、次なるフェーズとして積極的な企業ユースに応えていく。ここでは、Supermicro製品の特長と、「Windows Server 2012」戦略について紹介する。

大規模構築での豊富な実績

高橋政則
クラウドソリューション事業部
プラットフォーム技術統括部
ビジネス推進部 部長

 データセンターやインターネット関連企業での採用など、大規模運用に適したサーバーとして評価の高いSupermicroサーバー。ソフトバンク・テクノロジーではSupermicroの販売代理店であると同時に、Supermicro製品を軸とする「プロダクト+サービス」によるソリューションを開発してユーザーへ提供している。ソフトバンク・テクノロジーのクラウドソリューション事業部 プラットフォーム技術統括部 ビジネス推進部部長の高橋政則氏は、「Office 365の導入とより安心に、より便利に利用するためのアクセスコントロールクラウドサービス『Online Service Gate (R)』を組み合わせた展開が好調で、去る9月には『マイクロソフト パートナー オブ ザ イヤー 2012』のクラウド パートナー アワードを受賞、社員の10%以上がMS関連事業に従事している。いま、両社のパートナーシップは一段高いステージへと進化している」と話す。

 「『Microsoft Windows Server 2012』が備えている仮想化やクラウド関連の機能のパフォーマンスを最大化するには、システムに適した強力なインフラが必要。ハイパフォーマンス・コンピューティング(HPC)分野で多数の実績を積んだSupermicroは、データセンターだけでなく企業利用に用いられるフェーズへと入った」と高橋部長は状況を語る。

 Supermicroの特長は大きく四つ。

(1)ネットワークスピード…高集積なサーバーをInfiniband,10Gbなどの高速ネットワーク規格で接続し、VDIやライブマイグレーション、フェールオーバーの迅速化を実現する。

(2)サーバーラックの集積度を効率化できる、3U8ノード、4U8ノードなどの高密度・高集積サーバー。Windows Server 2012動作確認済みのモデルで、サーバー台数を最適化することでHyper-V仮想化ソリューションのリソースを効率的に確保し、消費電力の削減、メンテナンス効率も向上する。

(3)4Uに最大で36台の大容量ハードディスクを搭載可能なダブルサイド・ストレージ・サーバーを使った大容量ストレージ…IAサーバーと「Windows Server 2012」を組み合わせて、自由自在にストレージを構成することができ、システム全体の拡張性や柔軟性を担保している。

(4)NAND型フラッシュメモリを使用したSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)によるストレージ高速化…IntelやFusion-ioなどの先進的なテクノロジーを組み合わせて、従来のバッチ処理にかかる時間を5~10分の1程度に短縮できるスピードは実証済みで、SQL Serverなどを大幅なチューニングを行わず、超高速なBI(ビジネスインテリジェンス)やDWH(データウェアハウス)の基盤としても利用可能になる。


“The Cloud OS”にふさわしい基盤とは

 先進テクノロジーを積極的に搭載できる要因として、高橋部長は「アメリカ西海岸企業特有のフットワークの軽さがある。最新データセンターを所有するユーザーと、パーツメーカーと共同での開発・検証の成果をいち早く提供している」と説明する。例えば最新VDIシステムで注目され、サーバー側に高いグラフィックス性能を求められるRemoteFXに関しても「グラフィック性能の必要性に早くから着目してきたSupermicroは、サーバー搭載用のGPUカードの開発を推進してきた。マイクロソフトが描く理想的なRemoteFXの運用を実現できる」と高橋部長は胸を張る。

 このような大容量ストレージと、科学演算分野でも使われる高パフォーマンスサーバー、そして高速なネットワークをインフラとしつつ、「“The Cloud OS”の基盤にふさわしい可用性、信頼性を担保するモデルとして提案していく」(高橋部長)。「構築ノウハウも蓄積されてきた。今後はアプリケーションを意識したアプライアンスとして、スモールスタートで利用できるようなメニューを強化していく」と高橋部長は同社の戦略と展望を話す。

Supermicroの主な特長

(写真/津島隆雄)
  • 1

関連記事

<日本マイクロソフト パートナー特集>「パートナー オブ ザ イヤー 2012」受賞企業決定 30部門で25社が栄冠、勝者の顔ぶれを一挙紹介

SBT、インテルの最新サーバー用プロセッサを搭載したラックマウントサーバー

<Windows Server 2012 特集>事業のリード役に聞く 新OSの利点とビジネスチャンス、チャネル支援策は――パートナー戦略立案・推進の要 佐藤恭平 業務執行役員 統括本部長

日本マイクロソフト、「Windows Server 2012」の提供を開始、約180の新機能で強化

外部リンク

ソフトバンク・テクノロジー=https://www.softbanktech.jp/