Special Issue
<BCN DataCenter Meeting 2012> 「データセンター」のいまと次代への足がかり
2012/05/23 19:56
出席者(順不同)
【セッション1――事業戦略】・IDCフロンティア ビジネス推進本部 カスタマーコミュニケーション部 部長 粟田和宏 氏
・エクイニクス・ジャパン 代表取締役 古田敬 氏
・KVH 営業本部 上席執行役員 日置健二 氏
・さくらインターネット 代表取締役社長 田中邦裕 氏
・関電システムソリューションズ ITサービス事業本部 ITサービス統括部 データセンター営業G 営業部長 福嶋利泰 氏
・ビットアイル マーケティング本部事業推進部 部長 高倉敏行 氏
【セッション2――設備・インフラ】
・IDCフロンティア 事業企画本部 事業企画部 部長 山中敦 氏
・エクイニクス・ジャパン 営業本部 シニアコンサルタント 大槻顕人 氏
・関電システムソリューションズ ITサービス事業本部 ITサービス統括部 部長 河田謙一 氏
・KVH システム&テクノロジー本部 サービスストラテジー&デザイン部 データセンターグループ マネージャー 市川秀幸 氏
・ビットアイル総合研究所 所長 長谷川章博 氏
【モデレータ】
【セッション1――事業戦略】
●ユーザーニーズの多様化で単価の意味が変化代表取締役社長
田中邦裕 氏
田中 震災後に多くの企業でBCPの見直しが進み、地方のDCへの関心が高まりました。一方で、都市型DCへのニーズも根強いものがあります。現在、当社は東京以外へのシフトを進めており、比率でも過半数になりました。
もう一つの動きとして、以前は主流だったハウジングの売上が3分の1程度になりました。また、この3年で大型案件が減り、小口のお客様が多くなったことから、成長率は鈍化しています。この結果や他社の状況をみると、都市型DCがハウジング中心に需要を引っ張る構図は変わっていません。今後の3~5年を考えると、都市型DC以外のビジネスをいかに構築していくか、これが当社の石狩DCに投げかけられた課題です。
高倉 当社の都市型DCのニーズは堅調です。そのニーズに対応するために品川区の施設を拡張し、文京区の施設も拡張する計画です。ユーザー層は、これまで中心だったベンチャー系から大口へとシフトしています。
最近は、BCPの案件が検討段階から実行段階へと移り、大阪のDCへのニーズも増えています。BCPを考えたときには、万一の際にいち早く駆けつけたいというニーズもあるので、大阪のDCも中心地に設置しています。
マーケティング本部
事業推進部 部長
高倉敏行 氏
今年は韓国・釜山で地場の大手SIerと提携して、ファイナンス向けDCスペースの提供と日本の金融機関に向けてDR(災害復旧)サイトの販売を開始しましたが、思った以上に反響がありました。
古田 当社はDCを中核にユーザー企業同士がネットワークを相互接続して、生態系を形成するエコシステムを標榜しています。
いま、さまざまな業種でネットワーク(キャリア)中心のエコシステムが確立してきています。IT業界では、DCを含めサービスの価格低下が進行していますが、当社では逆に単価が上昇する傾向にあります。このことは、当社の顧客拡大の状況とあわせて考えると、エコシステムが日本を含むグローバルな市場で評価されていると捉えています。
営業本部 上席執行役員
日置健二 氏
こうしたユーザーの増加は、DC全体の収益へのインパクトも大きいですね。都市型DCと地方型DCの比較では、ユーザーは地方が安いと考えがちですが、地方だからこそKVA(電源容量)を大きくできて、高密度・高集積ができるというメリットがある。当社が双方を軸にしているのは、このような多様なニーズに応えるためです。
福嶋 昨年3月の大震災を境に、東京のユーザーからの問い合わせが急増して、8~9割を占めるようになりました。これはやはりBCPの見直しが大きく影響したといえます。
最近目立っているのは、「東京に置いているシステムを、万が一のときに本当に関西に切り替えられるのか」といった具体的な運用面の問い合わせです。それが可能なら、「コストをかけてでも関西にDRサイトを設置する」という案件もあります。
関連記事
IDCフロンティア、クラウド統合管理ツールとの連携サービスを本格稼働
IIJグループ、チャイナテレコムと提携、クラウドサービスを共同で提供へ
KVH 執行役員 システム&テクノロジー本部 サービス・ストラテジー&デザイン部 濱田義之
関電システムソリューションズ 大阪中心部に「第3データセンター」を開設 「都市型」の利便性と「省電力」をあわせもつ