Special Issue
<セキュリティソリューション特集>中期的見通しは明るく 年平均成長率は約5%で推移
2012/04/19 15:49
週刊BCN 2012年04月16日vol.1428掲載
IT調査会社のIDC Japanが2011年末に発表した調査レポートによると、2011年の国内セキュリティソフトウェアの市場規模は、前年比5.2%増の1965億円になったもようで、2010年~2015年の年平均成長率(CAGR)は4.8%とした。15年の市場規模は2357億円に到達する見込みだ。セキュリティ関連のアプライアンス(専用機器)も、10~15年のCAGRは2.2%で、プラス成長を予測。国内IT産業の伸び率が、ほぼ横ばいであることを考えれば、有望なIT市場だ。
情報セキュリティ業界で、今注目を集めているのが「標的型攻撃」と呼ばれる不正アクセスを防ぐための製品・サービスと、モバイル機器の情報漏えいを守るためのソリューションである。
標的型攻撃とは、その言葉通り、特定の企業・団体を標的にした不正アクセスを指す。特別な情報をもっている企業・団体をターゲットとして、不正なプログラムを送り込んで情報を盗み取る。最近の主な例は、三菱重工とソニーの情報漏えいだ。標的型攻撃を防ぐための特別なソリューションは存在しない。パソコンとサーバーのマルウェア対策やIPS(不正侵入防御システム)の導入など、複数のセキュリティ製品・サービスを組み合わせることが不可欠になる。
一方、モバイル機器のセキュリティ対策は、スマートフォンとタブレット端末が普及し、BCP(事業継続計画)の観点から、以前に比べてデスクトップパソコンよりもノートパソコンを導入する企業が増えていることで注目を集めている。機器を管理するためのMDM(モバイルデバイス管理)ツールやAndroidのぜい弱性を狙った不正プログラム対策製品などは伸び盛りだ。最も身近な外部ストレージである「USBメモリ」を経由したウイルス対策製品も、最近とくに求められるようになった。
業務に必要不可欠になったIT環境を安定的に運用するためのセキュリティ対策は、企業規模を問わずにユーザーが重要視している分野だ。何も起こらなければムダになる「負の投資」というイメージは薄れ、今後も着実に成長していくだろう。
・エレコム・ハギワラソリューションズ “セキュアなUSBメモリ”を相次ぎ商品化 有力セキュリティベンダーと自社の技術を融合
・<キヤノンITソリューションズ「ESET NOD32アンチウイルス V4.2」導入事例>「軽快動作」が導入の決め手に 端末起動を50%高速化、遅い・重いを改善
- 1
関連記事
<情報セキュリティEXPO 2011 レポート>モバイルセキュリティに着目
IPA、中小企業の情報セキュリティ対策実態調査、「約65%は70点未満」
エレコム・ハギワラソリューションズ “セキュアなUSBメモリ”を相次ぎ商品化 有力セキュリティベンダーと自社の技術を融合
<キヤノンITソリューションズ「ESET NOD32アンチウイルス V4.2」導入事例>「軽快動作」が導入の決め手に 端末起動を50%高速化、遅い・重いを改善