Special Issue
<業務ソフトメーカー座談会>クラウド、モバイルで新機軸の事業モデルを 主導権争いに火花を散らす
2012/02/16 19:56
週刊BCN 2012年02月13日vol.1419掲載
数を追うか、絞り込むか
応研 岸川剛取締役 |
オービック ビジネスコンサルタント 大原泉取締役 |
ピー・シー・エー 折登泰樹専務取締役 |
OSK 田中努代表取締役専務 |
岸川(応研) 2011年はいろいろな種まきをして、システムインテグレータ(SIer)やメーカー系販社に製品を広く販売していただけるようになりました。より大きな規模の企業に対して販売して、飛躍につなげていきます。
田中(OSK) 当社社長の宇佐美から話があったように、「SMILE」ブランドを大塚商会から子会社である当社に変更しました。大塚商会頼みではなく、それ以外の販社による外販を、今まで以上に増やす方針です。また、パートナーの販売力を高めるための教育や協業体制の強化策を推し進めます。
大原(OBC) 「奉行Jシリーズ」の販売を開始すれば、現状で開発中のすべての製品群が2012年に揃います。「OBCクラウドオプション」という名称で、オンプレミスに連携する3製品も出荷します。そうしたなかで、従来のパートナーへの教育を強化します。昨年リニューアルした教育制度も好評です。既存ユーザーをしっかりと守りつつ、パートナーと協調してお客様との接点強化を図り、新規案件を増やしていきます。
折登(PCA) 東海・北陸地区は、2011年の実績で50%以上伸びていて、業績にかなり貢献しました。東海・北陸地区に限らず、クラウドサービスを含め、「PCA Xシリーズ」を中心に新規製品を拡販すべく、パートナー開拓を推進します。
岡本(弥生) 他社とは対照的に、当社はビジネスパートナーの数は2007年当時の600社強と比べ、今は280社くらいになっています。1年間の行動計画を共に進めていただけるパートナーに絞っています。その分、当社とパートナーが目指しているものが同期できていると思っています。
4200の会計事務所(弥生PAP会員)は順調に成長していて、引き続き伸ばしていきたい。家電量販店のラウンダーは倍にしました。当社にとって“本丸”ですから力を入れています。
関連記事
<業務ソフトウェア座談会>Vistaまだまだ、Longhornで急転 「次世代製品」めぐり、各社が牽制 前編