Special Issue
<x86サーバーメーカー座談会 2011>今年度はどう売るのか
2011/06/30 19:56
週刊BCN 2011年06月27日vol.1388掲載
NEC
プラットフォームマーケティング戦略本部 統括マネージャー
浅賀博行氏
シスコシステムズ
パートナービジネスアーキテクチャビジネス推進
データセンタービジネスデベロップメントマネージャー
末永孝英氏
デル
CSMBマーケティング本部シニアマネージャ エンタープライズブランド
木口弘代氏
日本IBM
システム製品事業システムx事業部 事業部長
小林泰子氏
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)
エンタープライズサーバー・ストレージ・ネットワーク事業統括
サーバーマーケティング統括本部事業企画部部長
宮本義敬氏
日立製作所
エンタープライズサーバ事業部 統合プラットフォーム販売本部販売推進部担当部長
高群史郎氏
司会/木村剛士 文/鍋島蓉子
キーマンが一堂に会し、戦略を披露
前年並か若干増と、回復傾向に震災の影響受けるも、各社好調
――まずは昨年度(2010年4月~11年3月期)を振り返って、販売実績を教えてください。
NEC 浅賀博行氏 |
IT製品とネットワーク関連機器のマーケティングを担当する部門で、主にx86サーバーやUNIXサーバー、ストレージの商品企画、販売促進戦略の立案を担う。 |
末永(シスコシステムズ) シスコは2009年(日本)よりデータセンタービジョンを掲げ、ネットワークからサーバーまでを提供できるベンダーを目指しサーバービジネスに参入しました。ただサーバーベンダーとしては新参者ですから、昨年度は拡販に向けた準備期間と捉えています。シスコは「サーバーもやっている」ことを知ってもらうことと、パートナーの開拓に力を注ぎました。ネットワーク機器でおつき合いがあるパートナーに「仮想化環境に最適なCisco UCSシリーズ」も取り扱ってもらえるように提案し、現時点で一次店が10社、二次店様への提供を担うディストリビュータは2社とパートナーシップを結ぶことができています。
木口(デル) 震災の影響もあり、予想に比べて、若干伸び悩みましたが、総じていえばプラス成長ですね。とくに大規模、大手企業向けの販売が確実に伸び、データセンター(DC)事業者を含めたITサービス事業者からの引き合いは堅調に増えました。
小林(日本IBM) ユーザーサイドでいえば、一昨年度は厳しかった業種の企業も回復し、大型案件も増加しました。とくに仮想化への移行が活発化していますし、DC事業者からの引き合いも増えています。官公庁についてはもう少し需要を取り込めればよかったですが、製造業を含めて、全体的に好調でした。
宮本(日本HP) 金額ベースでは、ふた桁成長を果たすことができました。ハイ・パフォーマンス・コンピューティング(HPC)向けモデルの需要が復活。仮想化の案件では、システムの運用を自動化するソフトとセット販売することで、大容量のメモリを使用することになりますから、製品単価を引き上げることにもつながりました。
高群(日立製作所) 統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」を中核に据えて、x86サーバー全体を伸ばすのが日立の戦略ですが、仮想化やサーバー統合の増加に伴い、大容量メモリなどを搭載した高性能サーバーの採用が増えました。結果的に、x86サーバーの主力製品は、台数・金額ともにふた桁伸びています。
関連記事
<x86サーバー座談会2010>上位メーカー集結、今後の展開を徹底討論