Special Issue

<セキュリティソリューション特集>スマートフォン、USB利用が需要を後押し トータル製品にニーズ高まる

2011/02/24 19:56

週刊BCN 2011年02月21日vol.1371掲載

キヤノンITソリューションズ
誤送信防止機能を追加、対策万全に
サブスクリプションモデルを開始

セキュリティソリューション事業部
セキュリティ企画部
古市睦郎 氏
 キヤノンITソリューションズは1月25日、「誤送信対策機能」などを強化した電子メールフィルタリングソフトウェア「GUARDIANWALL」と、ソーシャルウェブからの情報漏えい対策を施したウェブフィルタリングソリューション「WEBGUARDIAN」のマイナーバージョンアップ版を発売した。増加傾向にあるメール経由での情報漏えい事故に対する防止機能が拡充されている。また、これを機に、従来の一括購入型ライセンスだけでなく、システム構成の変更に柔軟に対応できる「サブスクリプションモデル」を追加して、販売パートナーがより売りやすくなるための施策を打った。

 「GUARDIANWALL」の新バージョンは「ver7.4」で、前バージョンからは「電子メール誤送信対策機能」が加わった。セキュリティソリューション事業部セキュリティ企画部の古市睦郎氏は、「電子メールの一斉送信で、同じ名前の“宛先誤り”の事故が増えている。一般的に言われているのは、誤って送信したことを送信直後に気づいている」という。

 このため「Ver7.4」では、誤送信直後にメール送信者自身で取り消し削除ができる「電子メールの一時保留機能」を搭載。「この機能だけで、多くの誤送信を未然に防げるし、一定時間を経過したあとに自動送信されるため、操作忘れによりメールが送信されない問題も発生しない」(同)という。

 この保留機能で、大部分の誤送信は防げるが、万が一、重要情報が添付されたメールの誤送信に気づかずに送信された場合も、新機能となる「添付ファイル自動暗号化機能」で情報漏えいの危険性を低くすることができる。この機能は、電子メールに添付したファイルに強度な暗号化が施され、誤って送られた先にある添付ファイルをパスワード付きの暗号化ファイルに変換できるというものだ。

 一方、「WEBGUARDIAN」の新版「Ver.3.6」には、ビジネスパーソンの間で利用が拡大するSNSなどからの情報漏えいを防ぐために「ソーシャルウェブ閲覧機能」を追加した。古市氏は「TiwitterやGREEなどに発信したメッセージログを保存し、本文や添付ファイルを閲覧・監視することができる」と説明する。

 「WEBGUARDIAN」だけでなく、今回のバージョンアップから「GURDIANWALL」もサブスクリプションを採用。企業・団体の規模に応じて必要なライセンスを選択することにより、初期投資を抑えることができる。

関連記事

キヤノンITS、誤送信対策を強化した「GUARDIANWALL」の最新版

IDC Japan、セキュリティ市場を調査、サービス好調、長期も見通し明るく

<セキュリティソリューション特集>キヤノンITソリューションズ 高機能×軽快の「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」

キヤノンITソリューションズ ESETでパートナー支援策を展開 独立系SIerを獲得し、中・大企業狙う

ESET社とキヤノンITSが日本の法人市場に本格参入 法人向け販売体制とソリューションを強化

外部リンク

キヤノンITソリューションズ=http://www.canon-its.co.jp/