Special Issue

<仮想化ソリューション特集>仮想化、流行から当たり前の技術に

2010/01/21 19:56

週刊BCN 2010年01月18日vol.1317掲載

東芝ITサービス
仮想化サーバの運用を総合サポート
リモートと保守サービス網を生かし全国展開

井手弘部長
 東芝ITサービス(石橋英次社長)が、2009年10月に提供開始した仮想化関連サービスが「V’s-care」だ。自社専用施設から、リモートで顧客の仮想サーバを24時間365日体制で管理・監視し、万一、障害が発生した場合は自社の全国サービス網からオンサイトで問題を解決する。「仮想化サーバの総合運用サービス」だ。

 サービスを立ち上げた井手弘・仮想化推進プロジェクト部長は、サービス開始に至った経緯をこう説明している。

 「数年前から当社がユーザの仮想化サーバの運用業務を携わっている。仮想化システムは、企画・設計・構築だけなく、導入後の運用にも独特の知識やノウハウが必要。システム構築後、運用に課題を抱えるユーザ企業が増えていると実感した。(仮想化システムを)構築するITベンダーは多いが、運用サービスを手がけるITベンダーはいない。だから、ユーザ企業は必要としていると思った」。

 東芝ITサービスは「V’s-care」を始めるために、社長直轄の専任組織を設立して、仮想化推進の一環で、仮想化運用保守サポートのプロセスフロー、仮想化技術者の育成のために専用教育プログラムも策定した。そのうえで、従来からもつサービスインフラである、24時間オンサイト対応可能な約100サービス拠点と、24時間リモート監視・オペレーションする「リモート運用センタ」を活用することで、新サービス提供を実現したのだ。

 具体的なサービスは表の通り。基本サポートメニューとして運用・保守をシームレスにスピーディーに対応するために8つの機能を基本とし、オプションメニューとして4種類をラインアップした。仮想サーバの運用に必要な要素をすべて網羅している。 サービス発表後、ユーザとパートナーから「予想以上の問い合わせで、設計・構築のITベンダーからは、企画・構築は自社で手掛けるが、運用業務は任せたいということで協業の話が増えている」(井手部長)。井手部長の予測は的中し、上々の滑り出しをみせている。

 今年度末(2010年3月期)には、顧客の要望から、設計・構築サービスも体系立てて一環で提供できるサポートをメニュー化する。2011年度までに仮想化技術者を250人育成する計画も立てており、中期的な戦略事業に育て上げようとしている。

 仮想サーバの企画・設計から構築、運用・保守サービスまで手掛ける仮想化総合サービスベンダーとして、東芝ITサービスは存在感を増しそうだ。



東芝ITサービス=http://www.it-serve.co.jp/index_j.htm

関連記事

東芝ITサービス クラウド調査・研究などの新部門 来年度期首に設立

東芝ITサービス 仮想サーバーの運用事業に本腰

東芝ITサービス、仮想サーバー運用を総合サポート、オンサイトとリモートで

クライアント仮想化市場は09年1265億円、2013年までのCAGRは27.5%と高成長

シンクライアント、再び浮上 DaaS、デスクトップ仮想化が勃興