Special Issue
<セキュリティソリューション特集>中小企業でセキュリティの重要性増す
2009/07/16 19:56
週刊BCN 2009年07月13日vol.1292掲載
テックリンク
“真のスパム対策”を実現する「SPAM SHOOTER」
パートナーとユーザー双方の課題を解決

コンプライアンスや情報漏えい防止の観点から、メールセキュリティへの関心が企業の間で高まっている。大企業に限らず、中堅・中小企業でも取り組むべき課題で、なかでも迷惑メールの防止は重要なポイントだ。だが、対策が欠かせないと認識していても、中堅・中小企業は、どの製品を導入すればいいのかが分からないという問題に直面している。これは、メールサーバーを対象とするスパム対策製品が多いなかで、そうしたメールサーバーを社内に置いていない小規模な企業や事業所に対して、セキュリティ関連製品の販社が提案しにくいといった事情があるためだ。
坂憲一・代表取締役CEOは、この点について「『SPAM SHOOTER』はPOP3に対応し、社内にメールサーバーを設置していないホスティング環境で利用が可能です。ルータ、ファイアウォールと社内LANの間に設置し、空いているHUBに挿すだけで簡単に導入できます。このように、ユーザー企業が求めるニーズに応えたことで、販売パートナーが売りやすい環境を整えています」と自信を見せる。
ワールドワイドで実績の高いスパムフィルタエンジン「CLOUD MARK」の採用を中心としたスパムの完全隔離も実現しているのも特徴だ。アプライアンスならではの容易な導入や、50アカウントで38万5000円という魅力的な価格設定で導入促進を図っている。

アプライアンスの拡販要因は、各販売パートナーと同行して案件を獲得するなど同社の営業担当者による手厚い支援が実を結んでいる。「SPAM SHOOTER」は、もともと坂代表取締役CEO自身が頭を悩ませていた迷惑メールを解決するためにネットワークセキュリティー事業部の上田一郎・技術部マネージャー兼技術サポートセンター長が開発したものだ。まさに、ユーザーの立場から質の高い製品をつくり出したのである。
テックリンク=http://www.teclink.co.jp/