Special Issue
<Sky特集> ~「SKYSEA Client View」開発の背景~ セキュリティ認証規格取得の経験を生かし、「使いやすさ」をコンセプトに
2008/04/01 19:56
週刊BCN 2008年03月31日vol.1229掲載
クライアント運用管理ソフトウェア |
個人情報保護法、日本版SOX法などがメディアをにぎわせており、情報セキュリティ市場が活性化している。そのような中、Skyが提供している「SKYSEA Client View Ver.3(スカイシークライアントビュー)」が急成長を遂げている。本製品は、「使いやすさ」にフォーカスをあてたクライアント運用管理ソフトウェア。ログ管理、資産管理、端末機制限・制御、注意表示(アラート)など、情報セキュリティ対策に必要な機能を標準で搭載している。
二〇〇七年十二月にリリースされたばかりだが、すでに多くのユーザーと販売パートナーを獲得している。注目されている理由を探った。
■社内導入で十分に活用できなかった情報セキュリティ対策製品

Skyは、第三者認証機関である「BS7799-2」、「ISMS認証基準(Ver.2.0)」(現在のISO27001)、「プライバシーマーク」のほか、品質に対して「CMMIレベル3」、「ISO9001」、「ISO/IEC20000」などを取得し、顧客に対して「安心」を提供している。同社はその中で、各種情報セキュリティ対策製品を導入してきたが、既存の情報セキュリティソリューションは、使いこなすために相当のスキルを要求するうえ、運用にかかる工数や労力も非常に大きいことがわかった。そのため、結果として、使いづらく十分に活用できなかったのだという。
この経験から情報セキュリティソフトウェアには、何よりも「使いやすさ」が必要だということを実感したという。この体験と「BS7799-2」、「ISO27001」、「プライバシーマーク」などの定期的な監査による経験を生かし、実際に同社内で運用し、開発されたのが「SKYSEA Client View」である。セキュリティベンダーは、セキュリティソリューションを提供しているものの、これらの認証を取得していないところもある。機能が豊富でも、使いにくく活用されなければ何の意味もない。必要な機能がきちんと使えてこそ、ユーザーの求めていることが初めて実現するのである。
■大規模なシステム環境で培ったソリューション

また、知的財産の重要性を認識し、特許取得も積極的に行っており、2008年3月現在、同社が出願中の特許は200件近くに上っている。さらに、研究開発した技術・ノウハウを広く利用してもらうことも視野に入れ、有償開放特許にも注力している。
そして、「使いやすさ」にこだわったインターフェースには、同社が文教市場で培ったノウハウが惜しみなく投入されている。Skyは、長年に渡ってICT活用教育支援ソフトウェア「SKYMENU(スカイメニュー)」シリーズを提供し、文教市場で高いシェアを獲得している。コンピュータに不慣れな学校現場において、教職員が簡単に利用できるインターフェースは必須であり、その点にこだわって研究開発を続けてきた成果である。オリジナリティの高いソリューションを提供できる背景には、このような複数の要因が絡み合っているのだ。
■「幸せとおもしろさあふれる豊かな情報社会の実現」企業理念が成長の秘訣

そのため、販売パートナーにとっても顧客に対して提案しやすく、顧客から見た場合、同社のソリューションであれば受け入れやすいのではないだろうか。市場から注目されるのは「SKYSEA Client View Ver.3」というソリューションのバックボーンに対する信頼性が高く、実際に運用された中で提供されているためであろう。製品力だけでは、市場は動かない。そのことが「SKYSEA Client View Ver.3」を通して、市場に問われているのではないだろうか。(週刊BCN 2008年3月31日号掲載)
- 1