Special Feature

AWSの生成AI新モデル「Nova」が登場 年次イベント「re:Invent 2024」開催

2024/12/19 09:00

週刊BCN 2024年12月16日vol.2041掲載

 米Amazon Web Services(アマゾン・ウェブ・サービス、AWS)が恒例の年次イベント「re:Invent 2024」を米ラスベガスで開催した。2024年にAWSの新たなトップとなったマット・ガーマンCEOに加えて、米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)のアンディ・ジャシーCEOが久々に登場。目玉となったのは新たな生成AIモデル「Amazon Nova」で、AIワークロードの実行基盤となる半導体を含むインフラ技術でも多数の発表が行われた。
(文/大畑直悠・堀 茜、編集/日高 彰)
 

「明日の選択は今日とは違うかもしれない」

 AWSは、さまざまなベンダーが提供する生成AIモデルを活用して、生成AIアプリケーションの構築やデプロイを支援するサービス「Bedrock」を提供している。また、米OpenAI(オープンエーアイ)の「GPT」シリーズなどに相当する、AWS独自の生成AIの基盤モデルとして「Titan」を用意していた。ただ、基盤モデルの領域では、OpenAIを支援する米Microsoft(マイクロソフト)や、「Gemini」を提供する米Google(グーグル)に比べると、存在感で一歩出遅れていた。

 クラウドインフラでは圧倒的な地位にありながら生成AIでは他社の猛追を受けるAWSが、今回のre:Inventで目玉として発表したのが、Bedrockから利用できる新しい生成AI「Amazon Nova」だ。従来のTitanよりも高精度な生成AIモデルの提供で、Bedrockによる生成AIの活用支援だけではなく、生成AIモデルそのものの開発競争でも競合に対抗していく姿勢を改めて示すかたちになった。
 
米Amazon.com
アンディ・ジャシー CEO

 米国時間12月3日の基調講演では、かつてAWS事業の立ち上げを主導した元CEOで、現在は親会社アマゾン・ドット・コムのCEOを務めるアンディ・ジャシー氏がステージに登場。長らくAWSの“顔”として知られた人物の登壇に会場は沸き立った。ジャシーCEOはアマゾングループでの生成AIの活用事例を紹介した後、今回のイベントの本題となるNovaを発表した。

 ジャシーCEOはAWSの生成AI戦略について、「(基本は)さまざまな生成AIモデルのプロバイダーと深いパートナーシップを築くこと」とした上で、「人間と同じように生成AIモデルもあらゆる分野に精通していることはあり得ない。コストやレイテンシーの低さといったニーズや、(特定の生成AIモデルを使いたい)タイミングはさまざまなため、各顧客がベストな選択や組み合わせができるように支援する」と強調。続けて「明日の選択は今日とは違うかもしれない」とも話し、多様な生成AIモデルを必要に応じて常に利用可能にする重要性を訴えた。今回、BedrockにNovaを追加したことで、AWS自身も生成AIにおける顧客の選択肢を広げることに寄与することになる。

 Novaはテキスト生成モデルとして「Micro」「Lite」「Pro」「Premier」の四つのラインアップを展開する。Microはテキストのみ処理できるモデルで、Lite、Pro、Premierはテキストに加え、画像や動画の処理にも対応する。Micro、Lite、Proはすでに日本語対応済み。ジャシーCEOは「Novaは他社の基盤モデルと比較して費用対効果は75%も優れ、性能面でもベンチマークのデータから、競合優位性があり業界をリードすることが示されている」とし、コストパフォーマンスの高さをメリットとして訴えた。

 また、画像生成に特化した「Nova Canvas」と、動画生成に特化した「Nova Reel」も提供する。ジャシーCEOは「ユーザーは生成AIに対して、テキストを書き起こす以上のことを期待している。広告やマーケティングにおいて、画像や動画を自力で作成するのは困難なため、生成AIで自動化したいと考えている」と説明。Canvasでは、自然言語で画像の生成や色調やレイアウトを編集する機能などを備える。Reelは6秒以内の動画を生成可能で、将来的には2分間の動画を生成できるようにする。

 さらに、Novaの新しい生成AIモデルの開発にも着手しているといい、音声対音声の処理が可能で人間との自然な会話を可能にするモデル「Speech-to-Speech」と、テキスト、音声、動画などマルチモーダルの入出力が可能な「Any-to-Any」を25年に提供予定だと明かした。
この記事の続き >>
  • 国産勢のモデルもBedrockで使用可能に
  • 独自設計のCPU「Graviton4」コスト面の優位性で利用拡大
  • リージョンをまたいで無制限に拡張できるDB

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
  • 1