Special Feature
マイナンバーカードで広がる商機 公的個人認証の民間活用需要高まる
2024/09/09 09:00
週刊BCN 2024年09月09日vol.2029掲載
(取材・文/堀 茜)
運転免許証を超える交付数 来春にはiPhoneでも機能開始
マイナカードは、行政の効率化と国民の利便性向上のためにスタートしたマイナンバー制度のもと、国民一人一人に通知された個人番号(マイナンバー)が記載されたICカード。本人の申請により交付され、個人番号を証明する書類や本人確認の際の公的な本人確認書類として利用できる。マイナカードの有効申請受付数は、2024年8月現在で約1億200万枚に達している。
交付枚数も総人口の約8割に当たる約1億枚で、運転免許証の発行枚数(約8000万枚)を超え、国民に浸透している。国は、マイナカードを健康保険証として利用することを推進しており、さらなる利用拡大が見込まれる。
国は、カードの利用促進策として、役所などの公的機関だけでなく、民間での活用拡大を目指している。マイナカードのICチップに搭載された電子証明書を利用して、利用者本人の認証などを安全に行う「公的個人認証サービス」は、16年から民間事業者も利用できるようになった。
民間企業が利用する場合、自社が総務省の認定を受ける「PF事業者」になる方法と、PF事業者に有効性確認を委託する「サービスプロバイダー(SP)事業者」になる二つの方法がある。PF事業者は20社(24年7月現在)、PF事業者のソリューションを使うSP事業者は569社(同)。銀行など金融機関での口座開設やローン契約など多様な場面で利用が広がっている。
スマホへのカード機能搭載も始まっている。マイナカードの保有者は、オンライン窓口である「マイナポータル」のアプリから、自身のスマホに電子証明書の搭載を申し込むことができる。23年5月からAndroid端末での対応が始まり、iPhoneは25年春を予定する。iPhoneでは氏名や住所、顔写真、マイナンバーなどの券面記載事項も搭載される見込みだ。
- サイバートラスト 黒子に徹し利便性向上スマホ搭載に迅速対応
- NTTデータ 本人確認を活用した新サービス あらゆる手続きのオンライン化基盤に
続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。
(登録無料:所要時間1分程度)
新規会員登録はこちら(登録無料) ログイン会員特典
- 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
- メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
- イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。 - 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
- 1