Special Feature
需要が過熱するNVIDIA GPU 国内にも押し寄せる「AI用ITインフラ」の波
2023/09/18 09:00
週刊BCN 2023年09月18日vol.1985掲載
(取材・文/堀 茜、安藤章司、齋藤秀平 編集/日高 彰)
販売の現場では「前年比倍増以上」の勢い
「この数カ月で劇的にビジネスが動き始めているような感触だ」。ディストリビューターとしてエヌビディア製品を国内市場で販売するマクニカクラビスカンパニービジネスソリューション第2統括部の森裕介・営業第1部長はこのように述べ、22年11月のChatGPT登場以降、エヌビディアのGPUやAI関連製品の動きが急激に活発化しているとの認識を示した。特にハイエンドのGPUの需要が高まっており、次第に納入までのリードタイムも長くなる傾向にある。23年度に入ってまだ半年足らずだが、同社は本年度のエヌビディア製品の売り上げについて前年度比2倍以上を確実視しているという。森部長は「生成AIを活用したいという動きが活発化する中で、GPUの需要が高まり、世界的にリソースの取り合いのような状況になってきている」と説明する。米OpenAI(オープンエーアイ)は大規模言語モデル「GPT-4」の構築に数万基のGPUを利用したと言われているように、生成AIの開発・運用には莫大な規模のGPUリソースを必要とする。
生成AIの登場によってAI向けのIT基盤に対して投資する企業が増加したのと同時に、企業が投資を決めるまでの期間が短くなっていることも特徴として挙げられるという。「通常であれば、大きい投資は時間をかけて決定する企業が多いが、GPUに関しては投資決断までの期間が短くなり、スピードが相当早くなってきている」(森部長)。GPUの需給ひっ迫は深刻化しつつあり、できるだけ早く発注しないと、納入までの時間が延びてしまう。AIを使ったサービス提供が遅れ、ビジネスの損失につながるという危機感から、AI活用を検討する企業は思い切った判断を迫られているようだ。
- 国は「特定重要物資」と位置づけ
- 案件は大規模化傾向 SI・コンサルがより重要に
- 実ビジネスへのAI導入をいかに支援するか
- “高火力”サーバー運用のノウハウ生かす
続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。
(登録無料:所要時間1分程度)
新規会員登録はこちら(登録無料) ログイン会員特典
- 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
- メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
- イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。 - 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
- 1