Special Feature
盛り上がる福岡のITビジネス 地元発の上場企業も誕生
2023/05/22 09:00
週刊BCN 2023年05月22日vol.1969掲載
(取材・文/齋藤秀平、岩田晃久)
福岡県情報サービス産業協会
先を見据えた準備を進める
福岡県情報サービス産業協会は、2023年4月1日現在、県内のIT企業を中心に154の企業や団体などが入会している。同協会の藤本宏文会長(シティアスコム社長)は、IT業界の動向について「民間企業では、ITはコスト削減に当てられる部類だった。しかし、今はITを活用して売り上げや効率を上げることを目指しており、投資は盛んになっている」と説明。地元の自治体がシステムの標準化を目指していることから、官公庁向けのニーズも高まっていると紹介する。会員のIT企業が手がけているのは「大手IT企業の下請け的な仕事」(藤本会長)が多い。民間企業向けでは最近、基幹システムの老朽化に起因する「2025年の崖問題」絡みの需要が増加している。特に東京や大阪、名古屋といった大都市に拠点を置く大企業向けの案件が目立っており、クラウドベースの開発が半数超になっているという。
IT企業のビジネスは、東京などで案件を獲得した後、いったん福岡に持ち帰り、技術者を集めて対応するニアショア開発が多かったが、コロナ禍で状況が変わった。リモートワークの普及によって、顧客との打ち合わせなどはオンラインで対応できるようになり、他都市の大企業向けの案件がこれまで以上に増えた。藤本会長は「各案件について、福岡にいながら、より広い範囲の開発に参画できるようになった」と語る。
IT企業にとっては、追い風ともいえる事業環境になっているが、課題がないわけではない。人手不足は地元のIT業界にとっても大きな悩みの種だ。藤本会長は「既に地元では技術者をなかなか確保できなくなりつつある」と吐露。海外の半導体企業の九州への進出や、福岡市中心部で進む大規模な再開発も人材確保の面では懸念材料で、「いい待遇や街の中心部で働ける環境は、地元の人にとっては魅力的だ。今のところ直接的な影響は出ていないが、今後、技術者の奪い合いが激化するのではないか」とみる。
人材育成についても課題感を抱えており、「今は大手IT企業からの案件で潤っているが、新しい技術の案件は少ない。既存技術を使った開発ばかりでは、DXのニーズに対応できなくなる」と指摘。「新しい技術に対応できる人材を育成しないと、人材を豊富にそろえている会社に仕事を奪われるかもしれない。そうなると、将来的に会員のIT企業が困ることになる」と不安視する。
今後の見通しについては「それぞれの業界の動きを見ていると、25年くらいまでは案件が増えていくことは確実で、これからはDX関係の割合が高まっていくだろう」と予想し、「福岡では、東京の流行が2、3年遅れて広がることが多いので、先を見据えた準備を進める」と意気込む。具体的には、教育を通じて技術者のスキル転換を進める。福岡で続々と登場しているスタートアップ企業との連携や、地元企業との接点強化にも力を入れる考えだ。
- ヌーラボ 「恩返し」で地元企業のDXを推進
- Fusic カバレッジの広さを武器に事業を拡大
続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。
(登録無料:所要時間1分程度)
新規会員登録はこちら(登録無料) ログイン会員特典
- 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
- メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
- イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。 - 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
- 1