Special Feature
ヘルステック市場で商機を狙え パートナー戦略が重要テーマに
2023/03/27 09:00
週刊BCN 2023年03月27日vol.1962掲載
(取材・文/袖山俊夫 編集/齋藤秀平)
個人の健康管理が使命の一つに
ヘルステックとは、健康とテクノロジーを組み合わせた造語だ。健康に関するさまざまな課題をテクノロジーで解決していく取り組みといえる。このヘルステックの領域において、今どのような潮流があるのであろうか。EY新日本有限責任監査法人パートナーで、EY Japanの矢崎弘直・ヘルスサイエンス・アンド・ウェルネスリーダーは「底流にあるのはデジタル技術の進歩だ。センサー技術や通信技術の発達で遠隔医療が進み、新しい挑戦がしやすくなっている。さらに、健康の自己責任化も大きな流れだ。コロナ禍で患者の通院行動が変化したこともあるが、今後は個人が自らの健康を管理する時代になっていく。それをテクノロジーによってサポートしていくことがヘルステックの基本的な使命の一つになっていくだろう」とみる。
果たして、ヘルステックは医療の未来を変えるのであろうか。矢崎リーダーは「大きく変わるし、変えなくてはいけない」と力を込め、「一番求められる方向性は、健康データの分析による個別化医療の推進だ。具体的には健康管理や予防。ここが一丁目一番地となる」と強調する。
こうした要因もあって、ヘルステックの市場は今後、ますます拡大していくと予想される。矢崎リーダーは「従来の医療は当然続く。そこに、デジタル医療や個別化医療、遠隔医療などと幅が広がるのに加えて、健康管理を支援するビジネスも生まれてくる。市場規模は現在の数倍になっていくだろう」との見方を示す。
これからこの領域に参入していくとすれば、何が成功のポイントとなるのか。矢崎リーダーは「いかにマネタイズするかが最も重要だ。そのためには、新しいプラットフォームをつくり上げるとしても、どの企業と組むか、どのような価値を生み出していくか、どういう人を巻き込み、いかに課金・分配していくかといった視点が大切だ」と助言する。
その上で、最終的にヘルステックビジネスにおいて勝ち組となるために必要な条件として、データ活用による新しい医薬・医療プラットフォームの実現を構想する同社のコンセプト「ライフサイエンス4.0」を挙げ、「端的に言えばライフサイエンスとデータサイエンスが融合する世界。患者やデータ中心のインテリジェントヘルスエコシステムを成立させようという考えだ」と紹介。その上で「これを実現していくためにも、ユーザーから見たヘルスケアエクスペリエンス、つまり個人に健康を実感させ、行動を変容させられる企業が勝ち組になると考えている」と語る。
ヘルステックの世界は近い将来、あるタイミングを機に一気に変わるというのが矢崎リーダーの見立てだ。「来るべき転換点に乗り遅れないためにも、今から自分たちのビジネスモデルをどうしていくかを考えておかないといけない」と提唱する。
- メドレー 価値提供の広がりを伝えたい
- 続々とスタートアップが誕生 メディカルノート、事業拡大のスピードを高めるために
続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。
(登録無料:所要時間1分程度)
新規会員登録はこちら(登録無料) ログイン会員特典
- 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
- メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
- イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。 - 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
- 1