Special Feature
物流業界で広がるIT活用 ベンダーはDXの後押しに注力
2023/03/23 09:00
週刊BCN 2023年03月20日vol.1961掲載
(取材・文/齋藤秀平、岩田晃久、大向琴音)
迫る「2024年問題」へ対応は急務
21~25年度を期間とする国の「総合物流施策大綱」において「物流は、我が国における豊かな国民生活や産業競争力、地方創生を支える重要な社会インフラ」とされているように、物流は国の発展にとって非常に重要だ。しかし、業界を取り巻く環境は明るいとはいえない状況が続く。最近は、インターネットショッピングの台頭で小口配送が急増し、物流プロセスの効率が悪化。ドライバーの高齢化やなり手不足、長時間労働が慢性的な課題となっている。それに加え、24年4月以降、自動車運転業務の年間時間外労働時間が制限されることで、配送できる貨物量の減少や運賃の高騰などの混乱が生じる「2024年問題」への対応も必要で、事業者が既存業務の見直しに迫られている。物流業界ではこれまで、技術革新やデジタル化の遅れが指摘されていた。一方、最近は官民による取り組みは進んでおり、徐々に新しい技術を活用し、生産性の向上を図る動きが活発になっている。
富士経済が22年12月に発表した調査レポート「23年版 次世代物流ビジネス・システムの実態と将来展望」によると、22年は、EC需要の増大による物量の増加や、複雑なオペレーションへの対応を背景に、人手不足解消、業務効率化に向けて、ロボティクスやAI、IoTなどの先端技術を活用した機器・システムの導入が進み、市場は21年比7.4%増の7114億円に達する見込みだ。さらに30年は同比78.6%増の1兆1831億円まで拡大するという。
レポートは「ドライバーの労働環境の整備と人材確保のための取り組み、新たな輸送スキームの構築などが進められており、その中で『物流DX』のニーズが増加し、ビジネスチャンスが広がっている」と展望している。
物流業界は、山積する課題を解決し、国の成長を支える役割を果たすために変わろうとしている。既に市場が盛り上がりの様相を示す中、ITベンダーはビジネスの拡大を見据えて動き出している。多様なニーズに応えるために、どのような手を打つのか。各ベンダーの戦略を紹介する。
- 各ベンダーの戦略を紹介:BIPROGY 提携を広げてビジネスを強化
- 各ベンダーの戦略を紹介:NEC 倉庫業務の人手不足解消を支援
続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。
(登録無料:所要時間1分程度)
新規会員登録はこちら(登録無料) ログイン会員特典
- 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
- メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
- イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。 - 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
- 1