週刊BCN×日本HP 特別企画「いま選ぶべきビジネス AI PCとは」

スマホのように寄り添い、どこでも使えるHPのAI PC

× こちらから>>

AIで臨場感あふれるオンライン会議を実現するHPのAI PC

× こちらから>>

抜群の堅牢性で万が一の際も安心できるHPのAI PC

× こちらから>>

安心のセキュリティでビジネスを守るHPのAI PC

× こちらから>>

導入するだけで地球環境に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>

Special Feature

【Oracle CloudWorld現地レポート】マルチクラウド戦略の推進へ 重視するものは?

2022/12/01 09:00

週刊BCN 2022年11月28日vol.1947掲載

【米ラスベガス発】10月17日、米Oracle(オラクル)が年次カンファレンスイベントを開催した。リアル会場での開催は3年ぶり。会場はこれまでのサンフランシスコからラスベガスに移り、名称も“OpenWorld”から“CloudWorld”に改められた。内容は名称変更の通りクラウドにフォーカスし、キーワードとして挙げたのは、ハイブリッド、エッジコンピューティングも含む「マルチクラウド」、そして「インダストリークラウド」。これらクラウド戦略を進める上で重要となるのが、顧客、パートナーとのエコシステムになるという。現地からイベントの様子をレポートする。
(取材・文/谷川耕一  編集/藤岡 堯)

Open Multi-Cloud Ecosystemを実現

 基調講演に登場したラリー・エリソン会長兼CTOは、世界には「Amazon Web Services」(AWS)、「Microsoft Azure」「Google Cloud」そして「Oracle Cloud」などのクラウドがあり、多くの企業が複数のクラウドサービスを使っていると指摘する。顧客企業だけでなく米Snowflake(スノーフレイク)のようなISVも、稼働環境として複数のクラウドプラットフォームを選ぶようになった。複数のクラウドで使いたいとの要望はオラクルに届いており、その重要性を十分に認識している。
 
米オラクル ラリー・エリソン会長

 オラクルではこの要望に応えるための一つとして、これまで「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)でしか利用できなかった「MySQL HeatWave」をAWSでも利用できる「MySQL HeatWave on AWS」を2022年9月から提供している。さらにCloudWorldのタイミングで、「MySQL HeatWave for Azure」も発表した。Azure版が“on”ではなく“for”となっているのは、2社のクラウドデータセンターを相互接続する「Oracle Cloud and Microsoft Azure Interconnect」を用い、AzureからOCI上のMySQL HeatWaveを透過的に利用できるようにしているからだ。Azureとの間では、載せるのではなく密につなぐことでマルチクラウドを実現している。 

 クラウドデータセンターを密につなぐことで「一つのクラウドから、他のクラウドも利用できるようになる。これをまず米Microsoft(マイクロソフト)と協力して実現した」とエリソン会長。多くのクラウドサービスでは、データを入れる時には課金されないが、クラウドサービスからデータを取り出そうとすると大きなコストがかかる。Interconnectを使ったマイクロソフトとの協業では、クラウド間でのデータの出し入れコストを無料にしている。単に高速なネットワークで接続するだけでなく、コストも考慮した協業体制を築けていることで「顧客がクラウドサービスを自由に選んで使えるようになる」と述べ、このような関係性を「Open Multi-Cloud Ecosystem」だとエリソン会長は主張する。

 将来的にはクラウドサービスの相互接続はさらに進み、クラウド間の壁は崩壊するとも語る。すでにAzureだけでなく、AWSとの間でもInterconnectで相互接続する協業が進められている。「OCI以外のクラウドプロバイダーを使っている多くの顧客がおり、それらのクラウドの機能をOCIからでも使えるようにする必要がある」と言うのは、2日目の基調講演に登場した、OCI担当のクレイ・マグワイクEVPだ。

 マグワイクEVPの基調講演では、OCIのコンソールから数回クリックするだけでAWSのアカウントとOCIのアカウントをリンクし、Interconnectを用いて双方の間を高速な仮想プライベートネットワークで接続するデモが行われた。接続後にOCIのコンソールでシェルを開けば、そこからAWS上のPostgreSQLのデータベースにストレスなくアクセスできる。さらにAWSの運用監視サービスである「CloudWatch」を用いて、AWSのインスタンスとOCIのインスタンスが同じ画面で監視でき、それぞれが同じような性能で稼働している様子も示された。

 「これは素晴らしいことであり、このようなテクノロジーを使うことでユーザーはクラウドの移行や選択を容易に実現できるようになる」とマグワイクEVP。その上で重要なのは、二つのクラウド間でのデータ送信の料金がかからないことだと言う。このようなクラウド間の協業の取り組みは、デモンストレーションで終わらせるようなものではない。オラクルはこの領域のイノベーションを続けると約束する。「クラウド間の境界がなくなり、より深い統合が実現する。より多くのクラウドプロバイダーと同じ価値を提供できるようにする」。
この記事の続き >>
  • パートナーがクラウドプロバイダーになる
  • 日本オラクル・三澤社長 「顧客中心のエコシステムに」

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
  • 1