その他
【なぜ今アイデンティティ・セキュリティが注目されるのか?・2】「ざんねんな」アイデンティティ管理が生まれた背景
2022/09/30 10:00
2022年度内にアイデンティティ・ガバナンスの検討に着手すべき一方、アイデンティティ管理のプロジェクトはつい後回しにしてしまう領域でもある。そこで、「ざんねんな」アイデンティティ管理として、企業・組織内に存在し、DXやゼロトラストへの妨げとなっているアイデンティティ管理システムと、それらが生まれた背景を解説する。なお「ざんねんな」としたのは、『ざんねんないきもの事典』(高橋書店、2016年)の動物たちのように、良かれと思って一生懸命頑張った結果生まれてしまったアイデンティティ管理システムと、IT担当者の方への尊敬・敬意の表明である。「ざんねんな」アイデンティティ管理も覚えやすく話しやすいように動物の名前を使って表現しているので、ぜひ顧客や同僚と話をして顧客先や自社のアイデンティティ管理の状況を改めて考えてみてほしい。
「ざんねんな」アイデンティティ管理 オンプレリス(オンプレミス)
はじめに紹介するのがオンプレリス(オンプレミス)のアイデンティティ管理システムだ。いまから約10年前、クラウド化が進む前はオンプレミスでのアイデンティティ管理が一般的だった。これには三つの特徴がある。一つめは自社やデータセンターのオンプレミス環境に設置し、自社運用していたということだ。当時はクラウドシステムを利用することはほとんどなく、アイデンティティ管理システムの連携元となる人事システムや連携先となる自社開発アプリ、パッケージソフトウェアもオンプレミス環境に構築・運用されていたので、アイデンティティ管理システムもオンプレミス環境に設置し運用することは理にかなっていた。
続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。
(登録無料:所要時間1分程度)
新規会員登録はこちら(登録無料) ログイン会員特典
- 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
- メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
- イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。 - 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
- 1
関連記事
【なぜ今アイデンティティ・セキュリティが注目されるのか?・1】2022年度にやっておくべきこと
【話題のゼロトラストを徹底解説・2】ゼロトラストは「車輪の再発明」なのか?
【情報セキュリティ対策の道のりと今後の展望・4】標的型サイバー攻撃の被害を受けた企業が実施した取り組み