その他
【介護DXが始まった~最前線と今後の進化~・3】介護DXの最前線 ユーザーからの革新
2022/08/05 10:00
介護分野のDXの特徴の一つとして、ユーザー側が業界標準化・モデル化を推進したり、自らが開発したサービスやシステムを他事業者に提供したり、介護DXを担う人材づくりを進めるなど、業界全体のDXを積極的に推進している点がある。従来、IT化やテクノロジーの活用が遅れていたこともあり、「このままでは介護業界全体が置いていかれる」という強い危機感を持った事業者などが積極的に活動しているのだ。代表例として、介護事業者の善光会とSOMPOケア、自治体の北九州市と大子町の取り組みを紹介する。
善光会は、「オペレーションの模範となる 業界の行く末を担う先導者になる」を理念としている。自ら介護ロボットやIT、各種テクノロジーを導入して効果を実証し広く発信しており、先進的な介護事業者として知られている。そこで、「業界全体のDX」という視点で、(1)スマート介護プラットフォーム「Smart Care Operating Platform(SCOP)」、(2)介護ロボットの開発や実証などを行う「サンタフェ総合研究所」、(3)介護DXを担う人材づくりの「スマート介護士」――を紹介する。
続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。
(登録無料:所要時間1分程度)
新規会員登録はこちら(登録無料) ログイン会員特典
- 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
- メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
- イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。 - 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
- 1
関連記事
【介護DXが始まった~最前線と今後の進化~・2】介護DXの最前線 ベンダーからの革新
【介護DXが始まった~最前線と今後の進化~・1】介護業界とIT化の現状
【DX・クラウド・アジャイル開発時代のSIビジネス・1】データからみるDXによる開発需要と人材不足