その他
アシスト 統合ログ管理と特権ID制御で情報漏えい対策強化を 改正個人情報保護法施行が商機に
2021/12/16 09:00
週刊BCN 2021年12月13日vol.1903掲載
オンプレ、クラウドを問わず対応可能
改正個人情報保護法では、個人情報の漏えいが起きた場合、当該企業の対応として、個人情報保護委員会への報告と本人への通知が義務化される。従来は努力義務だったが、来年4月以降は情報漏えいを把握した時点で速報を、30日以内に確報を報告しなければならなくなる。アシストの湯浅忠・ビジネスインフラ技術本部アクセスインフラ技術統括部技術1部課長は「報告までの日数が短いため、証跡となる各システムのログ情報を確実に収集、保管し、情報漏えいが起きた際にすぐに分析できる環境を整えることが重要だ」と説明する。
同社ではログを確実に収集し、安全に保管できる製品としてLogstorageを推奨している。同製品はSyslogやWindowsのイベントログなどに加えて、国内で利用が多い資産管理ツールやメールセキュリティ製品、ネットワーク機器などと連携しており、これらのログも収集できるとしている。また、「Amazon Web Services(AWS)」や「Microsoft Azure」などのIaaS/PaaSのほか「Microsoft 365」や「Box」といったSaaSに対応していることも特徴だという。
坂口修平・ビジネスインフラ技術本部アクセスインフラ技術統括部技術1部課長は「SaaSのログは、クラウド環境に保管していても、いつの間にか消滅してしまうケースが少なくない。Logstorageでリアルタイムにログを収集することで、そういったリスクを避けることができる」と述べた。
収集されたログはLogstorage内の独自データベースに保管することで改ざんを防ぎ、長期保存が可能だ。オンプレやクラウド、各種アプリケーションといった異なった環境のログであっても、データベース上で同じフォーマットに統一されるため、容易に検索・分析ができるとしている。
管理画面では、検索、表やグラフの作成、自動レポートの作成、グループ管理などを行うことができる。ブラウザーからアクセスできるため、複雑な設定作業は不要だという。
ログ管理の経験がないユーザーでもLogstorageを有効に活用できるように、ログの分析レポートを提供する「ログ分析サービス」と専任のエンジニアが稼働状況を診断する「Logstorage安心チェックサービス」も提供している。ビジネスインフラ技術本部アクセスインフラ技術統括部技術1部の堀内晃斗氏は「当社は(Logstorageの)豊富な導入実績があり、そのノウハウを生かしたサービス。利用するユーザーも多い」と語った。
続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。
(登録無料:所要時間1分程度)
新規会員登録はこちら(登録無料) ログイン会員特典
- 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
- メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
- イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。 - 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
- 1
関連記事
「doda」の基幹DBをハイブリッド・クラウド環境に移行へ、日本オラクルとアシストが提供
JTが「営業統合分析環境」として稼働開始、アシストの高速分析用データベース「Vertica」