その他
クラウド機能の一部をオンプレに提供 エッジ領域とKubernetesへの投資を強化――ヴイエムウェア
2019/06/21 08:00
週刊BCN 2019年06月17日vol.1780掲載
同社は主要なパブリッククラウド事業者と組み、オンプレミスのVMware上で運用されていた業務アプリケーションを、クラウド上にそのまま移行できる環境の整備に注力している。単に既存のVMware環境を“リフト&シフト”で移行するだけでなく、複数のITインフラを統合するための「VMware Cloud Foundation」を基盤技術として提供しており、企業は自社のデータセンターと複数のクラウドをシームレスに運用・管理できるようになる。最近では今年5月、新たにAzureがCloud Foundationをサポートするクラウドに加わった。
既存システムのクラウド化という流れがある一方で、AIやIoTソリューションの導入が拡大しつつあることで、分析や機械学習といったクラウド上で提供されている機能を、自社のプライベート環境でも使いたいというニーズの高まりがある。ウォルフ氏は「Amazon Echoに天気予報をたずねるとき、(クラウドからの)反応には2秒くらいかかる。しかし、自動運転車は停止するかどうかの判断に2秒も待つことはできない。クラウドサービスを、データが生成されている場所に持ってこなければいけない」と指摘し、反応速度やプライバシーなどの要件上、パブリッククラウドには展開できないアプリケーションが今後増えるとの見通しを示した。
そこで同社では、大手クラウドとのパートナーシップの下、クラウドサービスの一部をVMware環境の上で提供する取り組みを開始しているという。具体的には、「Azure IoT Edge on VMware vSphere」として、同社のvSphereが動作するハードウェア上でAzureのエッジデバイス向けサービスが利用可能となっているほか、今後AWSのデータベース(RDS)や、グーグル・クラウドのコンテナ環境「Anthos」、機械学習ライブラリー「Tensorflow」などもサポートする予定。
また、クラウドネイティブなアプリケーション開発では、コンテナ型の仮想化技術が有望視されており、コンテナの管理ツールとしてはオープンソース技術のKubernetesが業界標準になりつつある。ヴイエムウェアでは、同じデルテクノロジーズ傘下のPivotalとの協業で、Kubernetesベースの商用製品「PKS」を提供していたが、ここに昨年買収したHeptioの技術を統合し、PKSのラインアップを強化した。ウォルフ氏は、同社にとって今やハイパーバイザーのみならずコンテナも重要で戦略的な技術になっていると強調。「Kubernetesの最初の開発者であるジョー・ベーダとクレイグ・マクラッキーが、(Heptio買収で)今はVMwareの社員として製品を開発している」と話し、他社よりも高度で一貫性のあるKubernetes製品を提供できると主張した。(日高彰)
- 1
関連記事
「AWS上で動くVMware」国内市場でも提供を開始 オンプレミスのIT基盤をAWSへ拡張可能――ヴイエムウェア
富士通クラウドテクノロジーズ×ヴイエムウェア対談 待ったなしの「オンプレミスからクラウドへの移行」に企業はどう取り組むべきか――そのメリットと心構え
Dell EMC、日本マイクロソフト、ヴイエムウェアの3社が協業し、働き方改革をトータルに提案