BCNアナリストの店頭市況

<BCNアナリスト道越一郎の「家電なんでも分析」>ユーザーの44%が自動運転の購入意向「車は高度なIT機器」の視点必要

2015/11/26 16:51

週刊BCN 2015年11月23日vol.1605掲載

 11月8日に閉幕した第44回東京モーターショー2015は、総入場者数が81万2500人だった。13年開催の前回の90万2800人に比べて1割減少した。2011年に会場を幕張メッセから東京ビッグサイトに移して以来最低の入場者数で、1960年開催時の81万2400人とほぼ同じ水準だった。日本人の車離れが広がっている結果だと報じるメディアも多いが、不振の要因はそればかりではないだろう。車の最先端技術の一つ、自動運転についての展示がきわめて乏しかったからだ。

東京モーターショーで日産が披露した自動運転コンセプトカー「IDS CONCEPT」

前回より来場者数が1割減った「第44回東京モーターショー2015」

 日産自動車が「IDS Concept」、メルセデスが「F 015」に次ぐ「Vision Tokyo」を発表したものの、自動運転技術や機器の具体的説明、実際に路上を走る映像などの展示は少なく、取り扱いはきわめて地味だった。自動運転車に対してはまだまだ未来の車という、遠慮した空気が感じられた。

 ボストンコンサルティンググループが9月に発表した調査結果では、完全自動運転車の購入意向について「是非、購入したい」が15%、「どちらかと言えば購入したい」が29%と、44%と半数近くが購入意向を示した。自動運転車に対する関心と期待は高く、モーターショーの雰囲気とは対照的だ。

 自工会では、2030年ごろ完全自動運転が普及期に突入すると試算しているが、スピード感が足りない。世界の主要自動車メーカーがターゲットに据える中国市場では、ある程度技術が整えば法整備などは一気に進む可能性が高い。車を極めて高度なIT機器として再定義し、自動車メーカーとIT企業が枠を超えて融合しながら連携しなければ、次世代自動車市場での日本企業の生き残りは難しいだろう。

  • 1