DXアンテナ(米山實社長)は、4月に発売する予定の液晶テレビ新製品と、3月に発売したVHSビデオ搭載のBDレコーダー「DXBW320」、アナログテレビで地デジが見られる外付けチューナーなど、デジタル製品の販売を強化する。製品は、現在、家電量販店やGMS、ホームセンターなど3200店で販売しているが、今後、これを5000店に引き上げる。「薄型テレビ需要が一巡すると、次はレコーダー需要が本格化する」(米山社長)とみて、地デジ関連製品の拡販を加速する方針だ。
![](https://d1gt4pceznpvut.cloudfront.net/files/user/sys_imgs/article/1328_025d.jpg?v=1490893920) |
米山實社長 |
今年度(2011年2月期)中に、液晶テレビの既存サイズ19V、22V、32V型に、26V型と40V型を追加。バリエーションを広げるとともに、新製品にはSDカードスロットを搭載し、JPEG画像の再生ができるようにする。また、同社として初めてアクトビラにも対応。価格競争力だけでなく商品力の強化を図り、販売拡大につなげていく。新製品は、新エコポイント基準も満たしている。
アピールの一環として、同社がサポートしているプロボクサーの長谷川穂積氏を起用したPOPを作成。店頭展示に使ってもらえるよう、販売店に働きかけていく。
液晶テレビは、一般消費者向けの店頭販売だけでなく、ホテルや病院、学校など、法人販売にも力を入れていく。例えば、新製品に搭載するSDカードスロットを使って、専用SDカードでホテルモードが一括設定できるようにして、付加価値と利便性を高めた。(田沢理恵)
![](https://d1gt4pceznpvut.cloudfront.net/files/user/sys_imgs/article/1328_025e.jpg?v=1490893921)
長谷川穂積氏を起用したPOPでアピール