店頭流通
デジタルカメラ業界 一眼レフ相次ぎ投入 価格低下で普及広がる
2003/12/15 16:51
週刊BCN 2003年12月15日vol.1019掲載
2003年のデジタルカメラ市場は、好調な伸びを示しており、カメラ映像機器工業会(CiPA)は、年初に出していた年間出荷台数769万台という予測を、夏に828万台に上方修正した。最終的には、「年間1000万台も見えてきた」(業界関係者)という見方も出てきている。
銀塩カメラは最盛期でも600万台程度の市場規模だったが、今年のデジタルカメラはそれをあっさり追い越すことは確実だ。
現在のデジタルカメラ市場の話題は、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラだ。当初、レンズ交換式一眼レフデジタルカメラは、報道用などのプロカメラマンを対象に、50万円から100万円以上の価格帯で、コダックやニコン、キヤノンなどが競争してきた。
それに追随して、富士写真フイルムも市場参入したほか、レンズメーカーのシグマも比較的低価格なレベルを狙って製品開発した。キヤノンの「EOS KISS Digital」もペンタックスの「*ist D」も、一気に普及価格帯を狙って登場してきた。
これまで10万円程度の価格帯は、レンズ一体型のハイエンドデジカメが高性能・高画質で市場を切り開いてきた。しかし、ユーザーにとっては35ミリ銀塩カメラと同価格帯にありながら、レンズ交換ができないという不満もあった。もちろん、レンズ一体型の高倍率ズームを搭載した、「ネオ一眼」などと総称される製品群も軽量・コンパクトに加えて価格が下がってきたことで普及は続いている。
キヤノンが「普及型デジタルAF一眼レフ」とうたう「EOS KISS Digi tal」の場合、実売価格でレンズキットモデルで13万円前後、本体のみで12万円前後。
「35ミリのEOSの中級機種と同価格帯になったことで、デジタル一眼レフを求めていたユーザーが飛びついた」(カメラ販売店員)と、10数万円前後の価格で、銀塩カメラを追い落とす勢い。
一方、ニコンの「D100」(本体のみ)は量販店の店頭で20万円弱。同社の銀塩カメラ「F100」は14万円弱(同)と、同クラスのボディを持ちながら大きな価格差がある。レンズ交換式一眼レフデジカメに、この差を埋める機種はどうしても必要になるため、これを「D70」が担うと見られている。
「レンズ交換式か否か、ということはユーザー次第」(業界関係者)。レンズ交換による効果を期待することや、手持ちのレンズを活用したいという層には、普及価格帯のレンズ交換式デジカメは待望の商品。つまり銀塩の一眼レフカメラユーザーであっても、フイルム現像やプリントの手間がないデジタルカメラへニーズは動き始めたわけだ。
ニコンが「D70」の投入を早々と発表したのも、その辺りに原因があろう。
- 1