店頭流通
ソフト流通 新規チャネル開拓進む 付加価値戦略が本格化
2003/12/01 16:51
週刊BCN 2003年12月01日vol.1017掲載
新しいソフト流通ビジネスを立ち上げる気か?――。既存大手ソフト流通の幹部は、ソフトパッケージベンダーであるソースネクストやイーフロンティアの動きを警戒する。
ソースネクストは、今年4月から9月までに、自社製品の取り扱い店舗数を2200店舗から1万店に増やした。11月中旬時点での店舗数は、さらに増えて全国1万7000店となり、今年度末(2004年3月期)には2万5000店に達する見通しだ。増加分の大半は、書店やコンビニエンスストア、スーパーマーケットなどの異業種の新規チャネルが占める。
今年度通期では、パソコン販売店や家電量販店など既存チャネルが売上全体の7割程度を占めるが、来年度(05年3月期)は、「売上全体の半分以上が異業種の新規チャネルでの販売が占める」(松田憲幸・ソースネクスト社長)と予測する。
イーフロンティアも、書店などで売れやすい価格帯である1980円のパッケージソフト「eプライス」の品揃えを強化。書籍流通を手がける日教販と提携して、本格的な新規チャネルの開拓にこの10月から着手した。
同社では来年度(05年3月期)、eプライスシリーズの販売目標を100万本とし、このうち「新規チャネルの販売比率は、半分以上を占める」(清水勝之・イーフロンティア専務取締役)と予測する。
ソースネクストやイーフロンティアの最大の強みはマーケティング力にある。ソフト開発ベンダー関係者は、「既存のソフト流通に製品を流しても、販売本数のコミット(確約)や販売力などに疑問をもつことがある。それに対して、新規チャネル開拓に積極的なソースネクストなどは、製品や価格に対する厳しい注文がある一方で、販売には積極的だ」という声が聞かれる。
ソースネクストの松田社長は、「われわれは物流網を自前で持っているわけではなく、流通事業者ではない」としながらも、「既存の流通事業者と当社との違いは、積極的な価格戦略や新規チャネルの開拓、有名タレントを起用した広告宣伝、ソフト売り場づくり、商材開拓などの部分。これら付加価値を流通ビジネスに含めるのなら、われわれは新タイプの流通事業者かもしれない」と話す。
現に、日本IBMやサン・マイクロシステムズなどの大手ベンダーも、ソースネクストの販売力と付加価値流通に目をつけて、自社商品の供給を始めている。イーフロンティアにも、ソフト開発会社から同様の売り込みが急増しており、「どうマーケティングしたら売れるのか、持ち込まれる商材を日々精査している」(清水専務)と話す。
一方、既存の大手ソフト流通事業者であるソフトバンクBBは、ユーティリティコンピューティングという新しい基軸を打ち出している。これは、同社が全国に展開する自前のADSL網を活用し、必要なときに、必要なソフトウェアを、ストリーミング方式で呼び出す仕組みである。「既存のパッケージ流通とは異なり、インストールする手間もなく、欲しいときに欲しいソフトが自由に使える究極のソフト流通」(孫正義社長)と話す。
同じくソフト流通大手、コンピュータウェーブの辻本和孝社長は、「数年後には、ソフト流通業界全体で、コンビニや書店など異業種チャネルとインターネットチャネルとを合わせて、全体の半分程度までに拡大するのではないか」と予測する。
パソコン販売店など既存チャネルにおける「ソフト流通の衰退基調」が続くなか、これを打開する新しいソフト流通の在り方が問われている。
- 1