
ITビジネス情報誌
最新号 2025年03月31日付 vol.2053
SPECIAL FEATURE
[特集]XDRの現在地 セキュリティー対策のスタンダードにな...
20250117
2025/01/17 10:00
近年はパブリッククラウドへの移行がますます進んでいますが、クラウド環境においてセキュリティー対策を十分にできている企業はあまり多くない現状があります。
20250116
2025/01/16 10:00
表計算ソフトはとても便利ですが、度が過ぎると使っている本人以外、どうなっているのか分からないブラックボックスになってしまいます。重要な業務であればあるほど、属人化させず、組織として適切に管理することが望まれます。
20250115
2025/01/15 10:00
IT技術が進歩するのに伴い、攻撃者も新たな技術を身につけてきておりサイバー攻撃が巧妙化、被害が拡大しています。
20250114
2025/01/14 10:00
生成AIのビジネス実装が進み、AIモデル開発の需要はますます高まることが予想されます。高性能GPUのクラウドサービスを展開するハイレゾは、高松市内にAIの研究開発に特化したデータセンター(DC)を開設しました。
20250110
2025/01/10 10:00
2023年4月にスタートした連載「サイバー攻撃に打ち勝つ最新セキュリティ XDR編」ですが、今回の日本マイクロソフトの記事を最後に、連載形式の記事としては一区切りとなります。
20250109
2025/01/09 10:00
身代金要求型のサイバー攻撃が猛威を振るうなか、地方のITベンダーもセキュリティーのマネージドサービスに力を入れています。香川県の石井事務機では、サイバー攻撃の対策や、バックアップ、復旧まで一気通貫で対応できる体制を整えました。
20250108
2025/01/08 10:00
日本マイクロソフトは国内における「AIエージェント」の活用支援を本格化する姿勢を示しています。「ビルトイン型」「サードパーティー型」「カスタマイズ型」の3種類のエージェントを展開し、ユーザーのニーズに応じて提供する考えです。
20250107
2025/01/07 10:00
2024年はAIを活用した業務変革が進みました。25年もさまざまな場面でAIが活躍することが期待されます。中でも特定のタスクに対して自律的に意思決定し行動する「AIエージェント」が注目されています。
20250106
2025/01/06 10:00
新年明けましておめでとうございます。年末年始は曜日の並びも良く、ゆったり過ごせた方も多かったのではないでしょうか。新たな1年、気を引き締めてスタートしたいものです。
20241227
2024/12/27 10:00
今年も残りわずかとなりました。今日が仕事納めという人も多いのではないでしょうか。IT市場を見ると、話題の中心はAIでした。AIをメインにした記者会見が多く開催され、取材をしている時は必ずと言っていいほどAIが話題に上がりました。