
ITビジネス情報誌
最新号 2025年04月14日付 vol.2055
SPECIAL FEATURE
[特集]白熱するOSS仮想化基盤市場 強み異なるプレイヤーが...
20230320
2023/03/20 10:00
SaaSビジネスの状況を示す指標としてARR(年間経常収益)があります。ベンダーの記者会見などに参加すると、ARRがどのように推移しているかはアピールの場となっています。
20230317
2023/03/17 10:00
国内で利用企業が最も多い次世代ファイアウォールがフォーティネットジャパンが提供する「FortiGate」です。特にSMB(中堅中小企業)では圧倒的なシェアを誇ります。現在、同社ではFortiGateのほかにもさまざまな製品を展開し、多岐にわたるセキュリティニーズに応えています。
20230316
2023/03/16 10:00
富士フイルムビジネスイノベーション(富士フイルムBI)は、地場の中堅SIerをグループ傘下に迎え入れ、ERPを軸としたSI事業でオーストラリア市場への進出を加速しています。M&Aを活用する手法は、海外進出で先を行くNTTデータや野村総合研究所(NRI)に通ずるものがあります。
20230315
2023/03/15 10:00
若手経営者にフォーカスするインタビューコーナー「Era」で、ログラスの布川友也代表取締役CEOを取材しました。同社は現在、経営管理のためのSaaS「Loglass」を開発、運営しています。
20230314
2023/03/14 10:00
ゼブラ・テクノロジーズがこのほど行った調査レポートによると、店舗へ買い物に出かける消費者の数は増加しており、コロナ禍前の状況に戻りつつあるとのことです。
20230313
2023/03/13 10:00
ITベンダーが新しい機能を提供する場合、既存製品のアップデートが一つの手段となります。新バージョンが披露される発表会などを取材する機会は多くあり、そこでは各ベンダーの力の入れ具合が伝わってきます。
20230310
2023/03/10 10:00
ウィズセキュアは事業戦略説明会を開催しました。販売面では、クロスセル・アップセルの推進と大手企業の開拓に注力する方針です。具体的には、中小企業に対してEDR(Endpoint Protection Platform)の拡販に注力し、コンサルティングサービスによって大手企業の開拓に取り組むとしています。
20230309
2023/03/09 10:00
都内に本社オフィスを置くエプソン販売は、昨年12月の電気代が前年同期比で41%も増えたそうです。鈴村文徳社長は「今年の夏に向けてさらに電気代がかさむ」と懸念しています。
20230308
2023/03/08 10:00
ネット通販をよく利用しています。実店舗に行かなくても物が手に入ることに加え、直接、家に届けてくれることが便利で、面倒くさがりな私にはなくてはならないものになっています。
20230307
2023/03/07 10:00
情報処理推進機構はこのほど、日米のDXの状況をまとめた調査レポート「DX白書2023」を刊行しました。調査からはIT導入は進んでいるものの、成果につなげられていない現状が浮き彫りになりました。