
ITビジネス情報誌
最新号 2025年04月14日付 vol.2055
SPECIAL FEATURE
[特集]白熱するOSS仮想化基盤市場 強み異なるプレイヤーが...
20230606
2023/06/06 10:00
GIGAスクール構想により、生徒1人が1台のデバイスを持つようになりました。これにより授業の際の教師と生徒の新しいコミュニケーションが形成されています。
20230605
2023/06/05 10:00
支払いをしようと財布を開いたら、現金が入っていなくて焦る…ということがよくあります。クレジットカードなどキャッシュレス決済の便利さに慣れ、現金をあまり持ち歩かなくなったので、現金のみのお店だとこんな事態が頻発してしまいます。
20230602
2023/06/02 10:00
九州最大の人口を誇る福岡県。おいしいグルメやさまざまな観光スポットなどがあり、旅行先として高いに人気を誇ります。街もコンパクトであるため住みやすさも特徴とされています。
20230601
2023/06/01 10:00
NTTデータは本年度(2024年3月期)の連結売上高が4兆1000億円に達する見通しとなり、国内ITベンダーで売り上げトップの富士通の3兆8600億円(本年度見通し)を超えるのではないかと話題になっています。
20230531
2023/05/31 10:00
理経が、経済産業省が主導する「GXリーグ」に参画企業として登録されました。同社は2022年から、「GXリーグ基本構想」への賛同を表明していましたが、本格的にCO2削減を実行する方針です。
20230530
2023/05/30 10:00
ユーザー企業の内製化が進み、SIerには、内製化ではカバーしきれない、より付加価値の高いサービスの提供が求められるようになっています。
20230529
2023/05/29 10:00
私の実家は東北の山奥で、両親はキノコの栽培と加工をなりわいとしています。子どもたちを連れて遊びに行くとキノコ狩りをさせてくれ、楽しく貴重な体験をさせてもらいます。こういった体験をもっと多くの人に提供できたらいいなと思うのですが、後継者がおらず人手もツールもない両親に、やってみたらとは言えませんでした。
20230526
2023/05/26 10:00
アプリケーション配信コントローラー(ADC)やセキュリティ製品を手掛ける米A10 Networks(A10ネットワークス)の国内ビジネスが好調です。2022年度のグローバル売上高は前年度比12.1%増の2億8033万ドルで過去最高を更新、そのうち約3割を日本法人が占めているそうです。
20230525
2023/05/25 10:00
ビジネスシーンでAIツールの活用が進んでいますが、AIの学習元となるデータをどう集めるかは長年の課題です。ユーザー企業によっては、学習に役立つデータを集めるノウハウが不足しているケースが見られるといいます。
20230524
2023/05/24 10:00
近年、温室効果ガスの排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」という言葉をよく耳にするようになりました。全国地球温暖化防止活動推進センターによると、2019年の日本の温室効果ガス排出量は、中国、米国、インド、ロシアに続いて世界で5番目に多くなっていました。