
ITビジネス情報誌
最新号 2025年04月07日付 vol.2054
SPECIAL FEATURE
[特集]独SAP、米Oracle、大手グローバルERPのAI...
20230720
2023/07/20 10:00
リコーはブロンズからプラチナまで4段階の「プロセスDX人材」のスキル認定制度を社内で設けています。プロセス改革が必要なすべての部門を対象に認定の取得を推奨し、2025年度までに、認定制度の下から2番目のシルバー認定者の割合を40%程度に高めることを目指しています。
20230719
2023/07/19 10:00
最近、生成AIの話題をよく耳にします。その中でも「ChatGPT」の出現以降は、特に言語生成AIが盛り上がりを見せています。
20230718
2023/07/18 10:00
日本のIT業界は、ベンダーがソリューションを販売する際、代理店などの販売パートナーを経由するパートナービジネスが広く定着しています。その傾向はグローバルより強く、販売におけるパートナーの役割がとても大きいのが特徴です。
20230714
2023/07/14 10:00
地図情報サービスなどを手掛けるジオテクノロジーズは6月、デジタル地図や人流データなどを統合して提供するプラットフォーム「Geo-Prediction Platform(GPP)」を発表しました。
20230713
2023/07/13 10:00
データ・エントリー業務を担う企業で構成する日本データ・エンジニアリング協会の河野純会長は、マイナンバーカード誤入力の問題について「手作業でデータを入力する方式では必ずミスが発生する」と指摘しています。
20230712
2023/07/12 10:00
友人や家族とコミュニケーションをとるとき、「前、言ってたあのことだけど」のように、具体的な内容がなくても話が通じることがあります。しかし、仕事関係の人に同じような話し方をしたら、当然、意味は通じません。
20230711
2023/07/11 10:00
スポーツチームの運営に関わっている企業は多いです。チームでは、競技に打ち込みながら一般業務をこなすアスリート社員が所属しています。昨今、競技の専門性が高まり、練習に割く時間が増えたことから、アスリート社員は早期から引退後のキャリアを考える必要性が生まれているようです。
20230710
2023/07/10 10:00
IT業界は、人材の流動性が高いと言われています。キャリアアップのために前向きに転職するのは素晴らしいことですが、一方で子育てや介護などのライフイベントによって退職を余儀なくされるケースもあります。
20230707
2023/07/07 10:00
情報処理推進機構(IPA)は独立行政法人として、調査や情報提供、各種IT関連の資格試験の実施など通じて国内のIT戦略を支えています。ITベンダーのプレゼン資料に「セキュリティ10大脅威」「DX白書」といったIPAが発表する情報を参照しているケースは多く見られます。私もセキュリティ10大脅威が発表されるたびに記事を書いています。
20230706
2023/07/06 10:00
住友商事はグループ約900社が使うデジタル基盤として「Amazon Web Services(AWS)」を採用しました。基幹業務システムを稼働させるだけにとどまらず、「DXによる収益改善から新規事業の創出までを支える総合的なデジタル基盤」と位置づけています。