
ITビジネス情報誌
最新号 2025年03月31日付 vol.2053
SPECIAL FEATURE
[特集]XDRの現在地 セキュリティー対策のスタンダードにな...
20241003
2024/10/03 10:00
介護施設では見守り用のカメラや各種センサー、呼び鈴などを使って、利用者の安全確保に努めていますが、それでも足腰が弱った高齢者の転倒によるけがは避けがたい事象だといいます。
20241002
2024/10/02 10:00
都築電気は、医療機関向け「AI看護師配置支援サービス(仮称)」の無償トライアルを10月から開始するため、9月26日に募集を始めました。
20241001
2024/10/01 10:00
先日、長野県を旅行しました。豊かな自然や観光名所に加え、信州みそといった特産品を使った料理を楽しみ、とても充実した時間となりました。特に地元の方からおすすめされた場所はどこも満足度が高く、東京にいては気づかない魅力を知ることができました。
20240930
2024/09/30 10:00
IT業界の若手経営者にインタビューする「Era」。自身で起業した経営者が取材対象になり、その領域にフォーカスした理由や、会社をつくった経緯をお聞きしています。
20240927
2024/09/27 10:00
日本IBMが発表した「2024年データ侵害のコストに関する調査レポート」によると、データ侵害時に発生する平均コストはグローバルが前年比10%増の488万ドル、日本は同5%増の6億3000万円で、どちらも過去最高となりました。
20240926
2024/09/26 10:00
オンプレミスは維持管理が手間だけれどもデータが外部に出ない、クラウドは利便性は高いもののデータが外部に出てしまう―。それぞれ特徴がある両者を用途に応じて使い分けられる仕組みをアドバンスト・メディアが開発しました。
20240925
2024/09/25 10:00
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は9月2日、建設・不動産業界のパートナーと協力してビルのスマート化を促進する「スマートシティデジタル実装コミュニティ」を発足したと発表しました。共同ワークショップや勉強会の開催のほか、実地での実証・実装の両面で取り組む方針です。
20240924
2024/09/24 10:00
8月、宮崎県の日向灘を震源とした地震の発生を受けて、南海トラフ地震の臨時情報が発表され、地震への対策が呼びかけられました。幸いなことに南海トラフ地震は今のところ起きていませんが、防災意識がより高まったように感じています。
20240920
2024/09/20 10:00
ランサムウェア攻撃の増加や、サプライチェーン上のリスクがより強く認識されるようになったことで、中小企業や小規模事業者には、これまで以上にセキュリティー対策の強化が求められています。
20240919
2024/09/19 10:00
バッファローのNAS(ネットワーク接続型ストレージ)やWi-Fiアクセスポイント、スイッチなどの法人向け製品の売上高指数は、2017年度(18年3月期)を100とした場合、22年度は125、23年度は133と、ここ数年は5~8ポイントずつ伸びているそうです。