
ITビジネス情報誌
最新号 2025年03月31日付 vol.2053
SPECIAL FEATURE
[特集]XDRの現在地 セキュリティー対策のスタンダードにな...
20241118
2024/11/18 10:00
キャッシュレス決済の利用が拡大し、使えるお店も決済の種類も近年、大幅に拡大しています。私もスマートフォンだけで完了するQR決済を多用しており、現金を持ち歩くことがかなり減りました。
20241115
2024/11/15 10:00
ビジネスにおいては、コミュニケーションを取る手段としてメールを利用する機会が圧倒的に多いです。そうした状況の中、フィッシング攻撃といったメールを取り巻く脅威は巧妙化しており、被害も拡大しています。
20241114
2024/11/14 10:00
非金融業のユーザー企業が本業の中に決済機能を組み込む動きが活発化しています。商品やサービスを提供した場合、見返りとして代金の支払いが発生しますが、この決済プロセスを他社に委ねずに自ら運営するというものです。
20241113
2024/11/13 10:00
富士通と国立情報学研究所、NEC、慶應義塾大学SFC研究所、東京科学大学、東京大学、会津大学、名古屋工業大学、大阪大学の9者は10月16日、偽情報対策プラットフォームの構築を目指し、共同研究開発を開始すると発表しました。生成AIなどによる偽情報の検知や対処を可能にすることを目指します。
20241112
2024/11/12 10:00
LegalOn Technologiesはこのほど、電子契約サービスの提供を開始しました。すでに強力な競合がいる市場ですが、契約締結前後のサービスと組み合わせた提案などを推進し差別化を図ります。
20241111
2024/11/11 10:00
IT業界を取材していると、東京を中心とした首都圏にある企業が中心になります。ただ、全国には各地域を支えるIT企業が多くあり、週刊BCNは地方の取材にも力を入れています。
20241108
2024/11/08 10:00
近年は、サイバー攻撃=ランサムウェア攻撃と言っても過言ではないほど、ランサムウェア攻撃の脅威が拡大しています。私はセキュリティー分野を担当することが多いため、国内で起きた事件を調べていますが、年々、拡大する被害に恐怖を覚えています。
20241107
2024/11/07 10:00
古くなった基幹業務システムの刷新にはいくつか方法があります。その中で、ハードウェアだけ入れ替え、新しい環境に合うようCOBOLなどのプログラム言語に最小限の手直しを加えて使用可能な年数を延ばす手法は、実は最も失敗リスクが低く、刷新費用も安く済むそうです。
20241106
2024/11/06 10:00
理経は、米Meta Platforms(メタ・プラットフォームズ、Meta)のVRヘッドセット「Meta Quest」シリーズの国内法人向け認定販売店として、最新機種の「Meta Quest3」や、デバイス管理ツール「Meta Quest for Business」を展開しています。
20241105
2024/11/05 10:00
働き方が多様化し、フリーランスという働き方も定着してきました。IT業界でもエンジニアなどの職種でフリーランスが活躍しています。