北斗七星

北斗七星 2025年4月21日付 vol.2056

2025/04/25 09:00

週刊BCN 2025年04月21日vol.2056掲載



▼自宅近くを歩いていると、電動キックボードが通りかかった。ふと目をやると、乗り手はスマートフォンを凝視しながら運転している。「危ないな」と感じつつ、颯爽と走る様を見送った。最近は2人乗りや信号無視、歩道での高速走行といった違反を見かけることも増えた気がする。

▼電動キックボードはシェアリングサービス事業者らによる行政へのロビー活動の結果、運転免許なしでの公道走行が可能となり、普及に弾みがついた。新たな技術やサービスを広げる際、規制が枷となるケースは多いが、適切に緩和できれば、消費者の利益になる。

▼ただ、規制には相応の理由があり、緩和が悪影響をもたらす場合も少なくない。ロビー活動には自らの利益だけでなく、幅広い公益を踏まえた観点が求められる。もっと言えば、活動の結果生じた悪影響を引き受ける責任を自覚してほしい。

▼電動キックボードを巡っては、シェアサービス大手が最近、安全対策の強化を打ち出した。「短期的な売り上げより、中長期的に愛されるサービスにしたい」そうだが、簡単ではないだろう。どれほどすばらしいサービスでも、負の側面を軽視した「ツケ」は事業者の想像よりも重い。(無)
  • 1