北斗七星

北斗七星 2025年4月7日付 vol.2054

2025/04/11 09:00

週刊BCN 2025年04月07日vol.2054掲載



▼先日発売された「iPhone16e」を使っている。4月に入り、目玉の機能「アップル・インテリジェンス」が日本語に対応したので、早速試してみた。驚くほどの体験とまではいかないが、さまざまな情報の中から重要と思われる事項を抽出してくれたり、そつがない表現でメールを仕上げてくれたりと、気は利いている。

▼人と人との情報のやりとりの間にが適度に介入することによって、コミュニケーションの効率は向上するだろう。先に挙げたメール文面の仕上げも、「ちょっと自分の伝えたいこととニュアンスが違うな」と思えば、再生成のボタンを押せば即座に別の表現の候補をいくつも挙げてくれるので、画面の前で時間をかけて文言に悩む必要はない。

▼ただ、が書いてくれた優雅な文面を、受信側でまたが要約し、人間はその結果だけを読んで用が足りるのだとしたら、私たちが今まで守ってきた回りくどいメールの作法は何だったのか。しかし不思議なもので、機械が話すなら要件だけを伝えられるほうが便利でも、人からのメールだと愛想を求めたくなる。私たちはコミュニケーションに何を求めているのか、一考するきっかけになった。(螺)
  • 1