今日は何の日
<今日は何の日>2月6日『お風呂の日』
2024/02/05 09:00
週刊BCN 2024年02月05日vol.2001掲載
お風呂の楽しみ方
お風呂は1日の疲れをいやしてくれる。正直なところシャワーで済ませることも多いが、いざお湯に浸かるととても気持ちがよく、しばしば長風呂になる場合がある。最近は特に寒さが厳しいので、効果的に体を温めるために入浴剤を入れるようにしている。どの種類の入浴剤にするか悩む時間は楽しい。日本のお風呂文化の歴史はかなり古い。一説によると、始まりは6世紀ごろで、仏教と共に伝来したという。江戸時代になると銭湯が普及し、庶民の憩いの場になった。現在のような家庭のお風呂が一般化したのは、高度成長期に入った頃だそうだ。
最近は、お風呂の時間の過ごし方にも多様性が出てきた。例えば、お湯に浸かっている時にマッサージをしたり、お酒を飲んだりと、思い思いの楽しみ方があるようだ。私も浴槽のふたの上にスマートフォンを置いて電子書籍を読むことが多く、気がつくといつも数十分が経過している。
それぞれの方法でお風呂を楽しむのはいいが、気をつけなければならないのが脱水症状だ。入浴中は汗をかくため、体内の水分が失われている。入浴前にコップ1杯の水を飲むだけでも予防につながるそうなので、長風呂をしがちな私は早速取り入れてみたいと思う。(留)
由来
日本のお風呂文化のユネスコ無形文化遺産登録を目指して活動するHOT JAPANプロジェクトが制定。由来は「ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせから。
- 1