今日のひとことWeb版
AI人材がくすぶる日本の実情
2022/09/20 10:00
AI人材の求人はいまやIT業界にとどまりません。米中に対して遅れをとっているテクノロジー活用をなんとか加速させようという動きは業界を問わず活発です。しかし、AI人材さえ取り込めば新しいステージで戦えるという認識は、大学や企業でAIを研究する当事者からすると、少し違和感があるようです。
東京大学で多くのAIベンチャー企業を輩出している鳥海研究室で話を聞いたところ、問題点としてあがったのは「研究の遅れ」ではなく「AIに対する姿勢」です。日本のAI研究は「選択と集中」で注力分野を絞った結果、裾野が広がらず、イノベーションが生まれない状況に陥っているとのこと。鳥海教授は「競馬なら勝てる馬にしか賭けていないということだが、どの馬が勝つのかを予測するのは難しい」と懸念します。
また、AI人材を求める企業側にも、旧来的な組織構造のために人材を生かせない現実があります。鳥海研究室出身で、AIベンチャー企業を経営する社長は、AI人材をくすぶらせてしまう大企業の体制の変革が必要だと主張しています。日本がAIで世界と勝負するためには、AI人材を求めるだけでなく、経営層がAIに対する理解をより深める必要もありそうです。(大蔵大輔)
【記事はこちら】
東京大学・鳥海研究室で聞く 日本におけるAI社会実装の現在地
- 1