今日は何の日

<今日は何の日>6月10日『時の記念日』

2021/06/11 09:00

週刊BCN 2021年06月07日vol.1877掲載

日本人は時間に正確?

 日本人は時間に対して規律正しく行動するものと思われている。それに比べると、外国を訪れたときなどに、何事も時間通りには進まないことにいら立ちを覚えがらも、「おおらかでいいなあ」と思ったりもする。しかし、少し歴史をさかのぼれば、日本も時間にルーズな文化であったらしい。
 

 6月10日は、671年の同日に天智天皇が水時計を使い、鐘や鼓で時間を知らせた日とされ、「時の記念日」と呼ばれている。時計業界のPRイベントかと思いきや、最初に実施したのは1920年、伊藤博文、渋沢栄一らによる「生活改善同盟会」によるもので、「時間を尊重し定時を励行」することを啓蒙するのが目的だったという。そのような理由で記念日が制定されるほど、日本人は時間の感覚に乏しかったようだ。

 今でも、始業や会議の開始時刻にはうるさいのに、終わりの時間はあまり気にしないという場面を見ることは少なくない。リモートワークの今こそ定時の励行を意識したい。(螺)


由来
671年、天智天皇が水時計を使い、日本で初めて時間を知らせた日。1920年に東京教育博物館で開催された「『時』展覧会」の会期中に第1回が実施された。
  • 1