今日のひとことWeb版

AI学習の計算量は3.5カ月で2倍

2019/01/31 10:00



 AI(人工知能)の活用が急ピッチで進む中、AI学習の計算量が3.5カ月で2倍になる勢いで増えているとNTTデータはみています。18カ月で処理能力が倍増するといわれていた「ムーアの法則」ですら、AI需要に追いつかない様相。

 ムーアの法則自体も、集積回路の微細化技術の限界から頭打ち感が強まっています。そこで注目を集めるのが量子理論に基づく次世代アーキテクチャー――、いわゆる広義の量子コンピューターです。

 NECや富士通、日立製作所、IBMと大手コンピュータメーカーやスタートアップ企業がこぞって開発に力を入れています。現時点では限定的な用途でしか使えなかったり、そもそも処理能力が低かったりと課題はありますが、爆発的に増える計算需要に応え得る次世代アーキテクチャーが生まれる可能性は十分にありそうです。(安藤章司)
  • 1

関連記事

量子コンピューターの量産が可能な標準仕様となる統合システムを発表 かつての「IBM PC互換機」を彷彿――IBM

NEC 代表取締役 執行役員社長 兼CEO 新野 隆

デジタルアニーラの第2世代がサービス開始、オンプレミス版も2月から提供。量子コンピューター市場の活性化に期待

東証一部上場後の新たな一歩として量子コンピューター事業に本格参入 ノウハウの早期蓄積で新たな市場での地位確立を目指す――テラスカイ

NEC、量子アニーリングマシンの開発で産総研と連携 「量子活用テクノロジー連携研究室」を設立