今日のひとことWeb版

抽象概念がちょっとクリアに

2016/11/02 15:26

 ITインフラの世界ではここ数年、ソフトウェア定義型ストレージ(SDS)など「SDなんとか」と呼ばれる技術が話題となっています。機器の構成に物理的な変更を加えなくても、ソフトウェア制御によってITインフラを自動的に構築・運用できるので、複雑化するデータセンターの管理を省力化できる……と言われていますが、自分の目で見たものしか信じられず、思考がハードウェアの世界にいまだ取り残されている私にとっては難しい話が多いです。

 なかでも苦手だったのが、ネットワークをソフトウェアで定義するとされるSDN。資料を何度読んでも、「コントロールプレーンとデータプレーンを分離し、云々」といった抽象概念がなかなか頭に入ってきません。概念が飲み込めないので、なぜそれが必要なのかもはっきりしないという悪循環に陥っていました。週刊BCNの10月17日号で特集した「SD-WAN」も、初めて耳にしたときには「またSDNの仲間に新しいのが増えたのか! 難しそう!」というイメージしかありませんでした。

 しかし、取材を進めてみると、通信内容によって回線や通信経路を選び、コストやセキュリティを最適化してくれるというメリットは非常にわかりやすいものでした。もちろん、SDNはデータセンターや企業のオフィスにも適用可能なもので、この技術を拠点間接続に適用したSD-WANは、SDNの可能性の一部に過ぎませんが、いままでぼんやりとしていた「それで、SDNで何ができるの?」という部分が、いくらかクリアになったように思います。「SDなんとか」が、ちんぷんかんぷんだった一般企業のIT管理者も、同じように思ってくれるのでは……と期待しています。(日高彰)

【記事はこちら】
<特集> クラウド時代に拠点を結ぶ SD-WAN
メールマガジン「Daily BCN Bizline 2016.11.02」より
  • 1

関連記事

日商エレクトロニクス 拠点に機器を設置するだけのSDーWAN製品「Viptela」 多拠点接続を自動化しコストを削減

ネットワンシステムズ、クラウド管理型のSD-WANサービス

リバーベッド、WAN最適化コントローラマジッククアドラントでリーダーに

アヌータ・ネットワークス ネットワーク管理の一元化・自動化ニーズに応える 技術力の高いパートナーと協業し日本市場開拓

<世界とどう戦う?国産No.1ベンダーの挑戦【企業研究 富士通編】>第27回 既存資産も生かしたネットワークの可視化