今日のひとことWeb版
重要なのは、その場に「居続ける」こと
2016/06/09 15:26
自動車メーカーやその系列部品メーカーが自分たちでソフトを内製することで、情報サービス業界に「ソフト開発を委託することが減るのではないか」と、不安視する声も一部で聞こえますが、実態としては、どうやら杞憂といえそうです。
メーカーが手がけるのはあくまでも次世代のADASや自動運転、果ては知能をもったロボットのようなクルマづくりであり、開発や運用・保守のフェーズは、やはり外部にアウトソーシングするのが合理的。自社のスタッフは、あくまでも世界での競争に打ち勝つ、次世代のクルマづくりに専念してほしいというのがメーカーの考え方のようです。
自動車業界の“鉄のヒエラルキー”のなかで、たとえ下請け、孫請けに甘んじたとしても、最先端で大規模な車載システム開発・運用は魅力的なはず。重要なのは、その場に「居続ける」こと。そして、培った技術やノウハウを、将来の自社のビジネスに、どうつなげるかが腕の見せどころといえそうです。(安藤章司)
【記事はこちら】
連載「標準化の波が車載システムを襲う 黒船 AUTOSAR」の記事一覧
- 1
関連記事
<標準化の波が車載システムを襲う 黒船 AUTOSAR>第1回 AUTOSARで変わる車載システム開発 クルマの付加価値はソフトウェアで決まる
<標準化の波が車載システムを襲う 黒船 AUTOSAR>第2回 成熟にはほど遠い車載ソフト 自動車は“移動ロボット”に変貌へ
<標準化の波が車載システムを襲う 黒船 AUTOSAR>第3回 制御とADASの両方を視野に 米大手メンターはアイシン精機に納入