今日のひとことWeb版
確認ダイアログの実効性
2015/08/19 15:26
ハードディスク上からファイルを削除するときに表示されるメッセージ。この時点で本当に削除していいか確認すればよいのですが、ダイアログボックスが毎回必ず表示されるので、頭で考えて確認するより先に、マウスを持つ手は「はい」ボタンを押すべく動いてしまっています。削除を了承した直後に、消してはまずいファイルが含まれていることに気付いて「しまった!」となる失敗、誰でも一度や二度は経験しているのではないでしょうか。私もつい先日、書きかけの原稿を誤って消してしまいました。
原稿はまた書けばいいので大した問題ではありませんでしたが、場合によっては、警告の見過ごしが重大な事故につながることがあります。例えば、機密情報の取り扱い時に警告を表示するよう設計したシステムも、ユーザーが表示に慣れきって、考えなしに確認ボタンを押すようになってしまっては台無しです。
先日取材したクリアスウィフトの電子メール用情報漏えい対策ソリューションは、メールや添付ファイルの内容を解析し、あらかじめ定めた機密情報にあたる部分のみを「*」文字に置き換えて、外部に情報が漏れるのを防いでいます。置き換え処理が発生したことは送信者にも通知されるので、ユーザーに「しまった!」という意識は与えつつも、漏えいの被害自体は防止できるということです。確認表示は事故予防の常とう手段ですが、それに頼らない仕組みのほうが実効性は高そうです。(日高彰)
【記事はこちら】
クリアスウィフト メール内の機密情報のみを削除する漏えい防止製品発売
- 1
関連記事
TCSI データ断片化で機密情報を守る 情報漏えい対策ソフト「PASERI」
富士通FIPと富士通SSL、電子メール操作でファイル送信ができるソリューション