今日のひとことWeb版
「マイナンバー」を健康管理に生かそう
2013/07/11 15:26
大手ITベンダーが提供する地域医療連携ネットワークシステムを利用していれば、こんなことはなくなります。同一地域内なら、健康診断や診療所、病院、療養施設など、どこへ行っても医療情報を共有しているからです。重複検査の抑制や処方の適正化で、患者の負担や医療費の削減に大いに役立つというわけです。
情報の共有は、システムに組み込まれている患者ID紐づけ機能によって行われます。同姓同名同生年月日でもない限り、まず間違いは起きないとされています。とはいえ、この機能をちゃんと働かせるには、人手による紐づけ作業が欠かせません。人の手が介在するところには、常にミスが発生する可能性があります。
そこでITベンダーが注目しているのが、マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)の医療・介護分野への応用。さらには、学校やフィットネスセンター、配食サービス事業者など、他業種・他業態とも幅広く共有し、生活習慣病の予防などに役立てようとしています。
手作業が発生する現行のID紐付け機能よりも正確・迅速であることから、大手ITベンダーはこぞってマイナンバーの活用に期待を高めています。しかし、診療情報は個人情報のなかで最もセンシティブなもの。ハードルはなかなか高そうです。(安藤章司)
【関連記事はこちら】
秒読みに入った「マイナンバー制度」 色めき立つ情報サービス業界
- 1
関連記事
経済産業省がIT戦略をリード 新施策の民間活用で産業を活性化 オープンデータ、マイナンバーなど
SIerの医療ITビジネス すそ野拡大に焦点 ビッグデータやスマートデバイスを活用