BOOK REVIEW
<BOOK REVIEW>『あたまの地図帳』
2012/08/30 15:27
週刊BCN 2012年08月27日vol.1445掲載
本書は、「地図・地理と向き合う」がテーマ。地図という武器を使って政治・社会・宗教などの世界の諸相を整理し、さらに一歩踏み込んで、整理法を発想法や思考法に転換する術を伝授する。キーワードは、「凝視」「立場」「スケール」「目印」「差異」「志向」など19の思考の原点。世界地図から市街詳細地図、果ては鉄道路線図までを駆使しながら、著者がたどった思考を追体験することができる。
例えば「スケール」の項では、まず日本列島の大きさをアメリカの五大湖と比較。次に、アメリカ東海岸やナイル川と並べてしまう。さらに排他的経済水域をみて、「日本の『スケール』は決して小さくない」という結論を得る。この後、面積・人口に視点を移し、最終的には地図や数字からはわからないスケールをもつ国として、人口1万2000人のツバルに注目する。そして一転、思考は人間の「スケール」へ。人的ネットワークの広さ、精神的な世界の大きさ、個人単位の所有と消費を考え、最終的に市場の「スケール」の再把握にまで進む。
地図は今、地図アプリとして、手のひらのなかにある。そこから広がる思考を楽しんでほしい。(叢虎)
下東史明 著 朝日出版社 刊(1600円+税)
- 1