旅の蜃気楼
この目で見て実感する「国の境」
2012/05/31 19:47
週刊BCN 2012年05月28日vol.1433掲載
▼中国に入国する大型トラックが列をなしている。その数は40台を超える。エンジンをかけたまま順番を待っているから、うるさいし、燃料の臭いが刺激的だ。不思議なことに、みな同じ荷物を積んでいる。大きな樹木の切り株だ。この原木が雲南省に入り、机とか置物に加工されて、中国の津々浦々に流れてゆく仕組みだ。太い経済交流を目の当たりにする思いだ。
▼ラオス国内に向けてクルマを進めると、右手に豪華なマンション風の建物がある。聞けば、「これは中国人向けのカジノだ」という。この一帯だけ、パラダイスといった様相を呈している。異文化を取り入れる国境の街らしくなってきた、と思ったら、すぐにのどかな山間の風景になった。これこそがラオス的な雰囲気だと感じた。
▼国と国の境には何があるのか。国境を見てみたい。ある時からそんな衝動にかられるようになった。「日中韓に土俵を拡げる」というBCNの新しい事業領域を決めてからは、なおさら思いが募った。まず世界地図を広げて、中国の国境線を指でなぞった。予想以上に広い国土だ。陸続きの隣国が、なんと14もある。民族が意思をもって線を引かない限り、国境は生まれない。中国は昔から意思をもつことを宿命づけられてきた。これまでに、パキスタン、ベトナム、ラオスの国境を見た。あと11か国の中国国境を歩けば、また違う世界が見えてくるかもしれない。(BCN社長・奥田喜久男)
- 1