いまさら聞けないキーワード
<いまさら聞けないキーワード>Wi-Fi(ワイファイ)
2012/03/29 15:26
週刊BCN 2012年03月26日vol.1425掲載
「Wi-Fi」とは、無線LAN規格の一つ「IEEE802.11b」に対応する機器同士(例えば、ノートパソコンと無線LANルータ)が相互接続性をもっていることの“認定証”である。Wi-Fiという言葉をつくったのは、無線LANの製品メーカーなどが加盟する「Wi-Fi Alliance(旧WECA)」である。この団体は、無線LANの普及を目指して、認知度の高いオーディオ用語「Hi-Fi(High Fidelity=原音を忠実に再現する)」にちなんで、Wi-Fiという新語を創出。IEEE802.11bよりもユーザーにとって覚えやすい名称をつくったわけだ。なお、Wi-Fiは「Wireless Fidelity(ワイヤレス・ファイデリティ)」の略である。
そもそもIEEE802.11bは、アメリカの電気電子学会(IEEE)が定めた高速無線LAN規格を指している。2.4GHz帯の無線で約11Mbpsの通信を行い、無線LANの規格として最も一般的に使われているものだ。Wi-Fiは場合によっては、イコールIEEE802.11bという意味で用いられることがあるが、正確にいえば、IEEE802.11bのマーケティング用の名称である。Wi-Fi Allianceは、無線LAN機器同士の相互接続について実証実験を行い、相互接続性の保証として、機器メーカーにWi-Fiロゴの使用を許可する。
個人・法人のユーザーは、無線LANルータを使い、IEEE802.11bによってインターネットにアクセスすれば、高速無線通信を利用することができる。Wi-Fiは機器同士の相互接続性を保証するものなので、パソコンとルータがWi-Fiに対応していれば、それぞれのメーカーが異なっていても問題なく接続することができる。
このところ、スマートフォンなどモバイル端末の普及によって無線LANを使うユーザーが増え、Wi-Fiの認知度は高まっている。
- 1