今日のひとことWeb版
データ復旧の最後の砦
2012/03/15 15:26
勘のよい方ならおわかりでしょう。――そうです、東日本大震災で壊れたり水没したりしたサーバー/パソコンのデータを懸命に復旧してきた会社で構成する団体なのです。
この1年、データ復旧の重要性が改めて見直され、日本データ復旧協会の認知度も大きく向上しました。会員が増えているのは、こうしたことが背景にあると思います。
記者も数社のラボに足を運びました。パソコンが海水をかぶった程度だと思っていたのですが、とんでもない現実を目の当たりにして、唖然としました。
塩水はもとより、泥、油、よくわからない化学物質……。腐食が進んでボロボロになったサーバーのきょう体や、溶けかかったHDDなどが保管庫に積み上げられています。
復旧できるものはほぼ復旧し終わったはずの今でも、損傷度合いがひどいIT機器がラボに残されているのは、「新しい技術が出てくれば、まだ復旧できる可能性があるから」と、あるラボの責任者はいいます。
データ復旧は、ユーザーにとって最後の砦。「そう簡単に諦めるわけにはいかない」と、難しいデータ復旧の技術開発に日夜取り組むデータ復旧ベンダーの今を取材しました。(安藤章司)
【記事はこちら】
データ復旧 復旧依頼件数の増加傾向が続く 新デバイスや暗号への対策で課題も
- 1
関連記事
日本OSS推進フォーラム、震災復興支援でオープンソースのオフィスソフト「LibreOffice」を無償配布
データ復旧センター、アドレス帳未登録でも相手がわかるAndroid向けの無料アプリ「アンドロイド電話帳β+」
ワイ・イー・データ 復旧サービスをテコ入れ フォレンジックスに取り組む
<事業継続/災害対策特集 データセンター編>京セラコミュニケーションシステム 既存システムそのままに運用一元化 ITマネジメントセンターで実現