BOOK REVIEW
<BOOK REVIEW>『アフリカで 誕生した人類が 日本人になるまで』
2011/11/17 15:27
週刊BCN 2011年11月14日vol.1407掲載
本書の前半は、猿人からホモ・サピエンスに至るまでの進化の過程に触れている。直立二足歩行こそが人類の運命を決定づけた。両手をさまざまな用途に使うようになって脳が発達し、どんどん大きくなってきた。大きくなった脳を収納し、二足歩行で支えることができるようにするために、人類の頭は類人猿とは異なる丸い形になった。
では、なぜ人類は直立二足歩行をしなければならなかったのか。猿人・原人・旧人・新人はどこがどう違うのか。女性の胸はなぜ膨らんでいるのか、また唇はなぜ艶っぽいのか──。これらの興味の尽きない事柄(?)は本書を読んでいただくとして、アフリカで誕生した人類は、いかにして日本へやってきたのかについての本題に入っていく。なお、かつては原人が世界各地で独自に進化してホモ・サピエンスになったという「多地域進化説」が主流だったが、現在の人類学では「アフリカ単一起源説」が大勢を占めているそうだ。
日本で最古の化石人骨は、沖縄県の洞穴で発見された子どもの大腿骨と脛骨で、推定4万~3万6000年前頃のものとされている。旧石器時代から縄文時代に入り、やがて北方民族とみられる弥生人が日本を席巻し、貝塚を残した。そして、古墳時代へと時代は移っていく。もしタイムマシンがあるならば、そうした時代に生きた“大先輩”の生活をのぞいてみたい。(止水)
『アフリカで 誕生した人類が 日本人になるまで』
溝口優司 著 ソフトバンク クリエイティブ 刊(730円+税)
- 1