BOOK REVIEW
<BOOK REVIEW>『仕事にすぐ効く 魔法の文房具』
2010/07/29 15:27
週刊BCN 2010年07月26日vol.1343掲載
章立て(使うシーン)は、5項目。第1章/発想編、第2章/記録編、第3章/整理編、第4章/事務作業編、第5章/ツール編である。例えば、発想編ではどんな文房具が取り上げられているのか、みてみよう。トップバッターは、「鉛筆」である。その利点として、とても「長持ち」であること、1本でいろんなタッチが書けることなどが挙げられている。いわれてみれば、なるほどである。長くて持ち歩きにくい鉛筆を携行するのに便利な『エクステンダー』(鉛筆ホルダー)など、お洒落なグッズが紹介されているが、書評子が惹かれたのは『8B鉛筆』と『ヌメ革製の専用キャップ』(いずれも月光荘)だ。真っ白な紙に、この8B鉛筆で思いついたことを書き散らしていけば、いくらでもアイデアが湧いてくる(ような気がする)。
ちょっと変わったところでは、梱包用の透明テープで、ハサミを使わずに手でカットできるというものがある。住友スリーエムの『スコッチ 手でまっすぐ切れるテープ』がそれだ。ガムテープで箱詰めするよりも見た目がすっきりするので、流行りそうな予感がある。
計101のアイテムが紹介されており、「ふむふむ」と感心しながら、楽しめる本である。(止水)
『仕事にすぐ効く 魔法の文房具』
土橋 正著 東京書籍刊(1600円+税)
- 1