旅の蜃気楼
奥穂高、ひと足早い冬を迎えて
2009/10/22 15:38
週刊BCN 2009年10月19日vol.1305掲載
▼左俣谷沿いにわさび平小屋で最初の休憩。50分歩いて10分休憩。誰が決めたか定かではないが、「小学校の授業と同じだから、皆さん納得できるでしょ」。中高年登山の先達になった岩崎元郎さんはそう語って、休憩の根拠について教えてくれた。これを聞いて、いたく感心した。山に登ると体力を消耗する。歩く時間が長くなるにしたがって、疲れが増す。疲労は個人差があって、いつ休憩するかはまちまちだ。それを誰もが経験している基準にあてはめたわけだ。とても納得した。
▼わさび平小屋から雨足が強くなった。黙々と歩いて鏡平小屋に着く。晴れていれば、鏡池の湖面に槍ヶ岳の姿が映って、実に美しい。山の四季折々を湖面で味わうという贅沢な瞬間だ。今回は雨のせいで、ただの池。冷え込みが増してきた。霰のようだ。遠くに赤い実が見える。七竃(ななかまど)だ。葉っぱは枯れ果て、細い枝が寒さに耐えながら、赤い実を名残のようにつけている様が可憐だ。火にくべても燃えないと、山の先達から聞いた。双六小屋に着いた。広いテント場には20張ほどが立っている。テントのフライは白い。ここは冬だ。寒いわけだ。双六小屋に泊まる。【つづく】(BCN社長・奥田喜久男)
- 1